天使☆騒々 RE-BOOT!とか
> シナリオ
> 天宮りつ・かずきふみ・保住圭(合同会社サッズ)・安堂こたつ
ちょいちょい。
> 小雲雀来海(CV:柳ひとみ)
ちょい!
そんなんさあ!
買うに決まってんじゃん!
まさか俺たちの保住センセイとかずきふみセンセイが一つの作品を書くとか。そんなことある?
すごいねえDMM。FANZAか。DLSiteとかでもDL版売ってくれませんか。だめですか。
翻訳のおしごとは現在小康状態。
がつがつ仕事取ろうとしてないどころか苦手なカンジのは断ったりしてるので、某Pさんから何かデカいの振られない限りは多少ゲームで遊ぶ時間が取れそうです。
レビューとかいう他人の翻訳をチェックして手直しするお仕事を散発的に受けているのだけれど、最近その中に陽キャがハジけまくるモバイルゲーがあって、「キャラクター中心もの」を得意とする自分が大ダメージを受けました。キツすぎて。
日本人の陽キャならまあなんとかなると思うんだけど、アメリカ人のは格が違うんだよ。マジで。自己肯定感の頂上が見えない。
異世界は意外と身近にあるんだなあとおもいました。
海と雪の思案ブルーとハッピーライヴショウアップ!と超エロサキュバス学園とGIKEI
というわけで最近気になったもの。
『海と雪のシアンブルー 』 /Cube
> 清木琴羽(CV:波奈束風景)
久々きたじゃん!
> 荻野夢(CV:白雪碧)
さらにきたじゃん!
サンキューキューブさん。サンキューブさん。
『ハッピーライヴ ショウアップ!』 /FAVORITE
今回原画がいつもと違う。ふしぎ。でもいつも通り色とりどり。

『もっと!孕ませ!炎のおっぱい異世界超エロサキュバス学園!』 /みるくふぁくとりー
みるふぁくさんの新作。いつの間にかもう3作目か……。
なんか今回若干控えめに感じる。がつーんとメインビジュアルで乳出してないからかしら。珍しく。

『源平繚乱絵巻-GIKEI-』 /インレ
ついに発売が迫ってきました。3月発売予定。
攻略人数2人、Hシーン数5という潔すぎる情報公開。そんならそんなに女体化する必要ある!? って思ってしまうけれど、まあ面白ければなんでもいいや。
今一番期待しています。
コレのフリーDLCをちょっとだけお手伝いしました。校正と実機チェック。本編はノータッチ、誤字を1つ指摘しただけです(笑)
吹き出し式のノベルゲームって、他言語対応するのこんなに大変なんだね!!!!!! ってのがよくわかる案件でした。サイズと位置が英語準拠だから……自動改行も欧米方式で日本語のことなんか配慮してないから……最高に不自由な案件でした。文字数的な意味で。
本編ローカライズするとき、ぷれいいずむさんはとっても頑張っておられたはず。あとダジャレや言葉遊びも翻訳者さんは死ぬほど頭悩ませたはず。
悲喜こもごもはともかく、今回のフリーDLCはとてもエモいのでオススメです。音楽も最高です。ハンナかわいいしテュアンくんもかわいいです。
今後またフリーのDLCが追加されます。今度のは(モゴモゴ)
Honey*Honey*HoneyとHENTAI LABYRINTHとハミダシクリエイティブ
以下最近気になったもの!
『Honey*Honey*Honey』 /おうちじかん

公式サイト公開。
大空樹さん原画。えっちですねいいですね。
すときゃすてぃくすはひらがな名のブランドを応援しています。
『HENTAI LABYRINTH』 /アリスソフト
情報公開。
DLsiteとかで売るそうです。
斜め上のビジュアルでぶっちゃけ好みではないのだけれど、久々のアリス新作だし安めだし買おうかなって気持ちです。
『ハミダシクリエイティブ』 /まどそふと
いろいろ更新。
> 和泉妃愛 CV:柳ひとみ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
『百英雄伝』という新作ゲームの制作告知が出ました。懐かしき幻想水滸伝の中核スタッフのインディーゲーム。
給付金つっこもうかなって気持ちです。
幻水2は一番好きなRPGなんだ……。某アシルド(の自分担当分作業)でもめちゃくちゃ影響受けてるんだ……キャッチコピーとかストーリーの雰囲気とか……。本家の精神的後継が来ちゃったから若干慌ててるんだ……w
拠点システムとか複数のバトルシステムとか似通った部分も多いし。開発者さんはピンときてない様子だったけども。
とにかく楽しみです。Kickstarterは28日午前1時開始!
さくらの雲*スカアレットの恋とLIKE×LOVEと閃鋼のクラリアス
以下最近気になったもの!
『さくらの雲*スカアレットの恋』 /きゃべつそふと
原画・キャラクターデザイン:梱枝りこ 企画・シナリオ:冬茜トム
2020年9月25日発売予定

公式サイト公開。
『アメイジング・グレイス』のタッグの新作。つまり面白そう。アメグレ、そこまでズキューンとこなかったとはいえ興味深いストーリーでキャラもかわいくて気に入ってました。ちっちゃい子に期待!
しかし綺麗な公式サイトだなあ……色とフォントの調和よ。
『LIKE×LOVE ~色川 鈴音~』 /rootnuko
公式サイト公開。
ギター弾いてる姿は様になってるのに爪が長いところが気になる民。
相変わらず肉感的でえっちな塗りでございますね。
『閃鋼のクラリアス』 /戯画
いろいろ更新。(適当)
異世界転移系。シナリオに新島夕さんがいるのね。興味深い。I'veの文字見たのもすごく久しぶり。
どうでもいいんだけど、タイトル名とロゴにほのかな親近感を覚える……。こっちのが断然スッキリまとまってるけど。
悪魔っ娘ハーレムの無料ゲーと聞いて『Helltaker』プレイしました。
実に洗練された、センス溢れるゲームでした。ゲームとしてはほぼ『倉庫番』なんだけど、ビジュアルが抜群にいい。キャラもいい。1時間で終わるボリューム、800円くらいならお金払いたい。
次回作がやりたいというか、この開発者さんの絵とゲームがもっと見たいです。期待。
『ファイアーエムブレム 風花雪月』を研究用に買って1周クリアしました。
初見ルナティック・クラシックに挑戦したせいで死ぬほど時間かかったでござる。ペルソナ5レベル。今月頭からずーっとこれやってました。何一つ情報を仕入れず、しかも初FEでした。
これはインディーには真似できないなあという大作っぷりと、是が非でも参考にすべき部分と……ああ、こんなのと比べられるんだというアレと。演出とかストーリーの見せ方とか戦闘マップの見た目とか弱いところは弱いものの、基本的にハンパないクオリティで、なにより面白かったです。やっぱジョブチェンジのあるゲームで色々悩みながら育成するのは楽しいよね!
ユズ先生は第一印象(顔)で選んだエーデルガルトさんに寄り添って最後までいきました。
お気に入りのキャラはフェルディナント・フォン・エーギルくんとベルちゃん。フェルくんカッコよすぎなんですけど! ベルちゃんは面白かわいい。
ユニット性能的には、物理・魔法・回避盾なんでもできる天才リシテアちゃん(エピタフ)が実に重宝。あとDLCキャラのコンスタンツェ・フォン・ヌーヴェルさんをずっと使ってました。残念おほほ縦ロールとか使うしかないじゃん。
さすがにしんどいので2周目はしばらく後、気が向いたら。ルナティックめっちゃ難しかったーけど楽しかった!
あ、例のKickstarterは一回キャンセル後、仕切り直して再出発してました。そのおかげもあってか、とても好調のようです。
……のわりに、ぶっちゃけ日本のユーザー層に十分リーチできてません。よ、よければ見てあげてください……!
PC・家庭用ゲーム機向け新作SRPG
— Kumiho Soft 【JPN】 (@KumihoSoftJPN) May 13, 2020
『戦塵のアシルド ~War of Ashird~』
Kickstarterキャンペーンリニューアルオープン!https://t.co/14qPzt3t67
日本語の説明はこちら↓をご参照ください。https://t.co/XFpadQfa5y#SRPG #クラウドファンディング #インディーゲーム
ここだけの話、ボリューム(予定)がハンパないです。プレイ時間50時間って言ってるけどもっともっと多いと思う。今知らされてるワード数が……AAAのトップクラスレベルです……”約100万ワード”を、ひ、一人でやりますたぶん……
白詰指輪と琥珀色のハンターとニューリンラノベとまおかつとまいてつ Last Runとゾンビ体験版
今回はさほど大変な案件じゃないので&交渉関連お任せしているので平和にやれています。ありがた!
以下最近気になったものー。
『白詰指輪 ~四つ娘の花嫁 俺、全員選びました~』 /あかべぇそふとすりぃ
体験版公開中。
さっき存在を知りました! 最近アンテナ張れてない……いかんぞ。
ヒロイン全員同時攻略の一本道だそうです。わりと好きなコンセプト。でもハーレムというわけじゃなさそう? であれば同時攻略の意味とは? 個別にルート分けるの面倒くさいから?(疑心暗鬼)
塗り綺麗だし気になるなあと思ったのだけれど、ライターさんが肌に合わない人なのでスルー決定。ざんねん。

『琥珀色のハンター』 /エムズトイボックス
公式サイト公開。
ネクストン系列の新規ブランドのもよう。ライトSFですね。
セールス的に厳しいと有名なジャンルに加え、この垢抜けないタイトル名、短すぎるストーリー紹介、フタナリヒロイン(主人公?)……挑戦的!
アニメも一緒に作って同時販売するそうで、やはり挑戦的。が、がんばれー。
『ニュートンと林檎の樹』 /Laplacian
アフターストーリー月額連載のお知らせ。
英語版Kickstarterのストレッチゴールであるミニラノベがサブスクリプション型有料配信されるそうです。理由は新型コロナで新作ヤバいから(意訳)。
同時に、日本からKickstarter支援した人に向けて『男爵Twinkleビンビンセット』の対応についてもメールが送られました。送られてきました。「本来自分たちの仕事じゃないけどS○l Pressがクソすぎてキミらかわいそうだから面倒見ることにしたよ」というような内容でした。ファンを大事にするブランドだなあという印象を受けました。がんばれー!
『まおかつ! -魔王と勇者のアイドル生活-』 /Wonderfool
前作ではお世話になったし新作買っとくかと思って予約しようとしたのですよ。特典を吟味しつつ。
そして気づいた事実――店舗特典付くの豪華版だけじゃん!(゚Д゚)!
公式通販とFANZA特典板がFANZAで同時に売ってるし、色々イミフだぞ? 疑念を抱いてげっちゅでサンプルCG見たら、前作純カリーで神がかっていた塗りが今回はしょぼいような気もするぞ?
闇。これがD○Mの闇……! って思いながら購入を諦めたのでした。がんばらなくていい。
『まいてつ Last Run!!』 /Lose
公式サイト公開(してた)。
15万本売ってたのねまいてつ……!
無印をリファインしつつ追加ストーリーをぶちこんだ完全版のようです。Loseさんだから追加シナリオ4MBとハンパない。
そして……特典の戦略もハンパないw これ全部コンプしたらいくらになるの!? 誰か計算して! げっちゅだけで45000円ですよ!
この、余裕と情熱を持つファンに対して全力で商品を提案してくるLoseさんの姿勢には目を見張るものがありますね。余裕のない者には300円で無印提供したり。圧巻。
まいてつあんまり面白くなかった(きっぱり)からどうかなーって思ってたけど、なんか広報展開を見てるだけで気分が盛り上がってきました。すげえなって。
『墓多DYINGZOMBIES』 /あかべぇそふとすりぃ
体験版公開。
暇があったらやっておきたい変ゲー。
『Shining Song Starnova: Idol Empire』ストーリークリア。
結構面白かったです。最初は絵が受け付けなかったけれど、キャラに愛着がわいてしまいました。ジュリーすこ。
セールになってた時に本編も買ったのでそのうちやりたい。
このライターさん、日本産コンテンツへの理解が尋常じゃないし、キャラクター立ってて好きだから、新作あったらローカライズやらせてもらいたいなって気持ちです。スケジュールアレだから営業はかけないけど。
この前のゲムスパさんのインタビューの余波が色々と及んでいるようで、ありがたい話やら興味深い話やらをいくつかもらいました。メディアの力ってすごい……!
特に、あれに影響されてゲーム翻訳者目指すことにしましたという人が現れた事実には驚くやら恐縮するやら、こんなヤツでもやれてるんなら俺も! っていう感じだと思うのですが、どうあれそんな影響を与えるとは夢にも思わず。メディアパワー……!
日々の余暇を翻訳のお仕事につぎ込んでしまっていると、ブログにもエロゲにも全然手が回りません。おまけに世間は新型コロナで大騒ぎ、その余波がこっちにも? って感じでますます気分が鬱屈としてきて。すべてを放り投げて二次元に浸りたい……