2015/09/02
屋上の百合霊さん on Steam
今日、すげーニュースを目にしました。
→ ゲイブは百合好き?18禁アダルトゲーム『屋上の百合霊さん』の英語版が無修正でSteam発売決定 /AUTOMATON
→ Kindred Spirits On The Roof Is Coming To Steam! /MangaGamer Staff Blog
ライアーソフトの『屋上の百合霊さん』の英語版がノーカットでSteamで発売決定とのこと。
大事件です。エロ削除とか18禁化パッチとかいった小細工無しの、完全な状態での販売。つまり、文字通り「Steamでエロゲが売られる」ということ。
Steamは元々エロに厳しく、ポルノは許さんという姿勢をとってきました。が、今年初頭の『HuniePop』のあたりから風向きが変わってきた印象があり、ついにはここまで……!
とはいえ、百合霊さんはどうやらモザイクが存在しないらしく(未プレイ)、ソフトすぎて単にポルノと判断されなかったということかもしれません。
それでも「歴史に残るニュース」には違いなく。百合霊さん基準ならノーカットでエロゲを出せるということ。ジャパニーズエロゲの海外進出への道がまた一つ……
しかしまさかライアー作品、それも百合霊さんがSteamで出るとは夢にも思わなかったw この調子でスチパンのスチーム進出くるー?

ところで『神楽道中記』がSteam Greenlight通過してました。こちらはエロ抜き一般版。
アリスソフトとかエウのゲームも英語版出すと結構いけそうな気がするけど、あれらはエロありきのエロゲだらけなので厳しそうかな。
→ ゲイブは百合好き?18禁アダルトゲーム『屋上の百合霊さん』の英語版が無修正でSteam発売決定 /AUTOMATON
→ Kindred Spirits On The Roof Is Coming To Steam! /MangaGamer Staff Blog
ライアーソフトの『屋上の百合霊さん』の英語版がノーカットでSteamで発売決定とのこと。
大事件です。エロ削除とか18禁化パッチとかいった小細工無しの、完全な状態での販売。つまり、文字通り「Steamでエロゲが売られる」ということ。
Steamは元々エロに厳しく、ポルノは許さんという姿勢をとってきました。が、今年初頭の『HuniePop』のあたりから風向きが変わってきた印象があり、ついにはここまで……!
とはいえ、百合霊さんはどうやらモザイクが存在しないらしく(未プレイ)、ソフトすぎて単にポルノと判断されなかったということかもしれません。
それでも「歴史に残るニュース」には違いなく。百合霊さん基準ならノーカットでエロゲを出せるということ。ジャパニーズエロゲの海外進出への道がまた一つ……
しかしまさかライアー作品、それも百合霊さんがSteamで出るとは夢にも思わなかったw この調子でスチパンのスチーム進出くるー?

ところで『神楽道中記』がSteam Greenlight通過してました。こちらはエロ抜き一般版。
アリスソフトとかエウのゲームも英語版出すと結構いけそうな気がするけど、あれらはエロありきのエロゲだらけなので厳しそうかな。
22:26
ライアーソフト
| Comments(0)
2015/03/13
星継駅疾走軌 簡易感想
『星継駅疾走軌』読了しました。今更なのは単に積んでたからだ。
ゆず茶は星継駅シリーズ大好きなんですが本作もやっぱり楽しかったです。
なんたって俺達の朔屋さん(『信天翁航海録』より)がいますし!
イヤッホウ! ダメ男!
ゲスト参加とはいえ、きっちり朔屋さんらしさを発揮して女性陣からゴミを見るような目で見られたり、キモいとかいうバケモノに喰われたり……おまけに情けないエロシーンも!
何気にエロゲ主人公で1、2を争うくらい好きかもしれない。まさかの再登場と活躍に大満足である。
同じくゲスト参加の智里もまたイイよね。強くて飄々としててかつ最低な男。
コイツもまたエロシーンあるよ! びっくりした! 趣味悪すぎやろ! カッコイイけど!
朔屋さんと智里の友達っぷりが大変良かったです。二人ともすっごい自然体で。まあどっちもアレな性格だからそれ自然かと言われると微妙だけど当人たちにしては間違いなく。なんだかんだで仲良いしなーまた新作にひょっこり顔出さないかなー。
女の子の話は特にどうということもないので割愛。
ああ、アージェントはやっぱり処女でした。ですよね。
萌えキャラの風上にも置けない発言
新キャラのキモいさんは中の人の演技が面白かったです。
特に最後の方のやつね。青葉りんごさんの絶叫がとてもキモかった。(正しい褒め言葉)
アージェントの秋野花さんもそうだけど、他のふつーのエロゲではお目にかかれないお下品さ溢れるキャラがいらっしゃるせいで新鮮な演技が楽しめてよろしい。いわゆる珍味というやつだ。
テキストはいつものレイルのやつ。
ファンは満足、そうでなればスクリーンショットを見ただけで裸足で逃げ出す者も出る。やっぱり珍味だ。
やっぱりこのシリーズは瑛かな。
ストーリー的には「なんかヘンな列車に取り込まれてなんやかんやで無事元の世界に戻れました」でしかないお話で、時間軸を無視してキャラクターが集まるというおめでたい設定も、瑛とシラギクには確かに何かをもたらしていた。
それに双子の語る、トゥアンとの出会いと別れの影響。瑛の境遇を思うと胸にくるものがある。そして、ゴドーとの出会い(笑) 個人的にトゥアン大好きだからゴリラに寝取られた感があるんだけどそれならまあいいかなって。
あと星継駅はやっぱりBGMがすごく良い。音楽鑑賞がついててありがたい。( ´∀`)。
思い返してみるとこのシリーズはわりとキャラゲーですよね。自分の好みに合うのも納得だ。独特で不思議な「場」とヘンなキャラクターと明るめのストーリー、この路線大好き。
良い夢の時間でした。
レイルソフト新作マダー?
ゆず茶は星継駅シリーズ大好きなんですが本作もやっぱり楽しかったです。
なんたって俺達の朔屋さん(『信天翁航海録』より)がいますし!
イヤッホウ! ダメ男!
ゲスト参加とはいえ、きっちり朔屋さんらしさを発揮して女性陣からゴミを見るような目で見られたり、キモいとかいうバケモノに喰われたり……おまけに情けないエロシーンも!
何気にエロゲ主人公で1、2を争うくらい好きかもしれない。まさかの再登場と活躍に大満足である。
同じくゲスト参加の智里もまたイイよね。強くて飄々としててかつ最低な男。
コイツもまたエロシーンあるよ! びっくりした! 趣味悪すぎやろ! カッコイイけど!
朔屋さんと智里の友達っぷりが大変良かったです。二人ともすっごい自然体で。まあどっちもアレな性格だからそれ自然かと言われると微妙だけど当人たちにしては間違いなく。なんだかんだで仲良いしなーまた新作にひょっこり顔出さないかなー。
女の子の話は特にどうということもないので割愛。
ああ、アージェントはやっぱり処女でした。ですよね。
萌えキャラの風上にも置けない発言
新キャラのキモいさんは中の人の演技が面白かったです。
特に最後の方のやつね。青葉りんごさんの絶叫がとてもキモかった。(正しい褒め言葉)
アージェントの秋野花さんもそうだけど、他のふつーのエロゲではお目にかかれないお下品さ溢れるキャラがいらっしゃるせいで新鮮な演技が楽しめてよろしい。いわゆる珍味というやつだ。
テキストはいつものレイルのやつ。
ファンは満足、そうでなればスクリーンショットを見ただけで裸足で逃げ出す者も出る。やっぱり珍味だ。
やっぱりこのシリーズは瑛かな。
ストーリー的には「なんかヘンな列車に取り込まれてなんやかんやで無事元の世界に戻れました」でしかないお話で、時間軸を無視してキャラクターが集まるというおめでたい設定も、瑛とシラギクには確かに何かをもたらしていた。
それに双子の語る、トゥアンとの出会いと別れの影響。瑛の境遇を思うと胸にくるものがある。そして、ゴドーとの出会い(笑) 個人的にトゥアン大好きだからゴリラに寝取られた感があるんだけどそれならまあいいかなって。
あと星継駅はやっぱりBGMがすごく良い。音楽鑑賞がついててありがたい。( ´∀`)。
思い返してみるとこのシリーズはわりとキャラゲーですよね。自分の好みに合うのも納得だ。独特で不思議な「場」とヘンなキャラクターと明るめのストーリー、この路線大好き。
良い夢の時間でした。
レイルソフト新作マダー?
22:23
ライアーソフト
| Comments(0)
2013/12/16
黄雷のガクトゥーン:シャイニングナイト 完了
『黄雷のガクトゥーン:シャイニングナイト』コンプしました。
キャラクターが相変わらず良かったです。若き青春の輝きたち。
本編で出番の少なかったキャラもちょろっと出番があったし、何よりイズミ&アルベールとヴァルター&ベルタのお話が大変良かった。SNの主要な魅力はここだと思う。
特にヴァルターさんw
本編でも抜群の存在感を放っていた速度の彼、今回も大いに楽しませてくれました。もうマスターの跡継ぎになっちゃえよ! 閃光魔人とかそういうので!
そんなわけで途中までは大変好感触。だけれど。
3周目辺りからテンション右肩下がりである。
同じ場面を複数の登場人物から見ていく、という作りそれ自体は良いのです。楽しくもある。
でも、いくらなんでも重ねすぎです。ヴァルターさんのアレも、初回は爆笑したものの、5回も繰り返されるとやっぱり笑えるんだけどもうケッコウってなもんですよ。作業感に辟易ですよ。あ、そういえばスチパンってこんなんだった! みたいな。
ラストのバトルシナリオも、短いし唐突に感じてイマイチ。
ラスボスは意外ではあったけどさー。むしろ驚きしか無かったよ! 燃えが足りない。
戦闘演出がまたダサくて。技名叫ぶのがダサくて。スチパンってこんなんだったっけ……。悪い意味で(好みじゃない方向に)ライトになった感じです。巨大ロボといい、本編くらいのが自分には限界だなぁ。
それに
「ここから先は演出上オートプレイを推奨します」
という案内が出た時はイラッとしました。「自分のペースで楽しめない」ものに拒否反応を示すのがゆず茶です。(゚Д゚)。
まぁ強制ではないので思ったほど問題無かったけれど。最後のムービーのための注意文かな。
あと、「黒の獣事件」という単語が頻出して、事件やそれに関わるキャラクターへの言及も多いのに、彼ら全然出てこなかった。仮面の女の尻しか出てこなかった。(あれはよいものです)(よいものです)
まぁよくわからなかったり思わせぶりな存在放り投げたりはいつも通りといえばそうなんだけれど、ガクトゥーンのファンディスクを謳うならばガクトゥーンのことに関してはフォローしてほしかった。アンソロノベル読んでなかったら消化不良感や何ソレ感が半端無いと思うし、読んでたら肩透かしをくらう。
ハードル高いです。スチパンシリーズを同人から何から全て追っかけてる(あるいはそのつもりがある)人向けのファンディスク。
――と、なんだかとっても不満の残るゲームでした。
批評空間で本編は90点つけてますが、FDは69点。☆2つコースです。どっちかといえば面白いし、好きではあるのに、なんだかなぁという気持ちが強くて。
あ、FC通販特典のナイチンゲールさんは実に良かったです。ナイトキャップが。
というかナイチンゲールさん素敵すぎる。キャラとCGはほんと良かったー。
気を取り直してスチパン新作情報マダー?(・∀・)

キャラクターが相変わらず良かったです。若き青春の輝きたち。
本編で出番の少なかったキャラもちょろっと出番があったし、何よりイズミ&アルベールとヴァルター&ベルタのお話が大変良かった。SNの主要な魅力はここだと思う。
特にヴァルターさんw
本編でも抜群の存在感を放っていた速度の彼、今回も大いに楽しませてくれました。もうマスターの跡継ぎになっちゃえよ! 閃光魔人とかそういうので!
そんなわけで途中までは大変好感触。だけれど。
3周目辺りからテンション右肩下がりである。
同じ場面を複数の登場人物から見ていく、という作りそれ自体は良いのです。楽しくもある。
でも、いくらなんでも重ねすぎです。ヴァルターさんのアレも、初回は爆笑したものの、5回も繰り返されるとやっぱり笑えるんだけどもうケッコウってなもんですよ。作業感に辟易ですよ。あ、そういえばスチパンってこんなんだった! みたいな。
ラストのバトルシナリオも、短いし唐突に感じてイマイチ。
ラスボスは意外ではあったけどさー。むしろ驚きしか無かったよ! 燃えが足りない。
戦闘演出がまたダサくて。技名叫ぶのがダサくて。スチパンってこんなんだったっけ……。悪い意味で(好みじゃない方向に)ライトになった感じです。巨大ロボといい、本編くらいのが自分には限界だなぁ。
それに
「ここから先は演出上オートプレイを推奨します」
という案内が出た時はイラッとしました。「自分のペースで楽しめない」ものに拒否反応を示すのがゆず茶です。(゚Д゚)。
まぁ強制ではないので思ったほど問題無かったけれど。最後のムービーのための注意文かな。
あと、「黒の獣事件」という単語が頻出して、事件やそれに関わるキャラクターへの言及も多いのに、彼ら全然出てこなかった。仮面の女の尻しか出てこなかった。(あれはよいものです)(よいものです)
まぁよくわからなかったり思わせぶりな存在放り投げたりはいつも通りといえばそうなんだけれど、ガクトゥーンのファンディスクを謳うならばガクトゥーンのことに関してはフォローしてほしかった。アンソロノベル読んでなかったら消化不良感や何ソレ感が半端無いと思うし、読んでたら肩透かしをくらう。
ハードル高いです。スチパンシリーズを同人から何から全て追っかけてる(あるいはそのつもりがある)人向けのファンディスク。
まとめ
――と、なんだかとっても不満の残るゲームでした。
批評空間で本編は90点つけてますが、FDは69点。☆2つコースです。どっちかといえば面白いし、好きではあるのに、なんだかなぁという気持ちが強くて。
あ、FC通販特典のナイチンゲールさんは実に良かったです。ナイトキャップが。
というかナイチンゲールさん素敵すぎる。キャラとCGはほんと良かったー。
気を取り直してスチパン新作情報マダー?(・∀・)

21:30
ライアーソフト
| Comments(0)
2012/12/11
黄雷のガクトゥーン Cinq
『黄雷のガクトゥーン』
マスターアップですってよ!
これで12/21発売が確定に。って、わりと進行ギリギリだった……?
楽しみです。最も期待値の高いガンナイトガールは購入店舗のアレでたぶん月曜とかに
届くんで、今月はコレからプレイ予定。wktk。
あと、「黄雷のガクトゥーン ノベル・アンソロジーブック」なる本を来年出すそうです。
ソースは桜井さんのツイッター。
ゲストは鋼屋ジンさん&森瀬繚さんとのことで、何やらとても濃ゆそうな気配がするよ。
あ、それと人気投票もやっておりますね。触れるのすっかり忘れてた!
ネオンとテスラさんのトップ争いがかなり熱い。ゆず茶はテスラさんにたまに投票しつつ
エイミーのコメントを眺めて楽しんでます。(・ω・)。
ちなみにこの人気投票、プレゼントつきらしい。今投票するなら、たぶん1位を取りそうな
テスラさんが狙い目かな。(ステマ)

マスターアップですってよ!
これで12/21発売が確定に。って、わりと進行ギリギリだった……?
楽しみです。最も期待値の高いガンナイトガールは購入店舗のアレでたぶん月曜とかに
届くんで、今月はコレからプレイ予定。wktk。
あと、「黄雷のガクトゥーン ノベル・アンソロジーブック」なる本を来年出すそうです。
ソースは桜井さんのツイッター。
ゲストは鋼屋ジンさん&森瀬繚さんとのことで、何やらとても濃ゆそうな気配がするよ。
あ、それと人気投票もやっておりますね。触れるのすっかり忘れてた!
ネオンとテスラさんのトップ争いがかなり熱い。ゆず茶はテスラさんにたまに投票しつつ
エイミーのコメントを眺めて楽しんでます。(・ω・)。
ちなみにこの人気投票、プレゼントつきらしい。今投票するなら、たぶん1位を取りそうな
テスラさんが狙い目かな。(ステマ)

2012/11/08
黄雷のガクトゥーン Quatre
『黄雷のガクトゥーン』 /ライアーソフト
デモムービーが公開されました。(一週間遅れの情報)
目玉コワーイ
普段はムービー関係は興味無くて鬼スルーのゆず茶ですが、スチパンは別腹ということで
チェックしてみました。かっけーです。
若干セレナリアっぽいヒーロー風味の曲と、途中のボイスが特徴的。めっさかっけーです。
一番のインパクトは、ロボ。
ロボットものきたー!? これは新鮮予想外、と思ったけれど、よく考えたら既にヴァルー
シアに似たようなモノがいた気がする。プリン 機械卿のことではなく。
アルベールさんからハインツ先輩臭がしたり、ルイらしき越さんボイスが超男前だったり、
テスラさんと敵方がカッコよかったり、ネオンさんはやっぱりジト目かわいかったりと、
大変テンションの上がるムービーでした。wktk。
それと、ブログの方も更新されておりますね。
何より注目すべきは、ファンアート。桜井さんが一つ一つにコメント&ミニSS(?)をつけて
いる……!(゚Д゚)。何この距離感。
ファンも製作者も、お互いに冥利に尽きるといった感じで、見ているだけでもなんだか
ほっこりしてしまいます。さすがスチパンやで。
デモムービーが公開されました。(一週間遅れの情報)
目玉コワーイ
普段はムービー関係は興味無くて鬼スルーのゆず茶ですが、スチパンは別腹ということで
チェックしてみました。かっけーです。
若干セレナリアっぽいヒーロー風味の曲と、途中のボイスが特徴的。めっさかっけーです。
一番のインパクトは、ロボ。
ロボットものきたー!? これは新鮮予想外、と思ったけれど、よく考えたら既にヴァルー
シアに似たようなモノがいた気がする。
アルベールさんからハインツ先輩臭がしたり、ルイらしき越さんボイスが超男前だったり、
テスラさんと敵方がカッコよかったり、ネオンさんはやっぱりジト目かわいかったりと、
大変テンションの上がるムービーでした。wktk。
それと、ブログの方も更新されておりますね。
何より注目すべきは、ファンアート。桜井さんが一つ一つにコメント&ミニSS(?)をつけて
いる……!(゚Д゚)。何この距離感。
ファンも製作者も、お互いに冥利に尽きるといった感じで、見ているだけでもなんだか
ほっこりしてしまいます。さすがスチパンやで。