2016/05/15

戦国†恋姫X ~乙女絢爛☆戦国絵巻~ 感想


戦国†恋姫X ~乙女絢爛☆戦国絵巻~
amazon.gif

『戦国†恋姫X ~乙女絢爛☆戦国絵巻~』


BaseSon
発売日:2016/4/28


☆☆☆☆

2016年を代表する超大作戦国†恋姫X ~乙女絢爛☆戦国絵巻~クリアしました。
なお全年齢版は未プレイ、Xで戦国恋姫に初めて触れた上でのレビューになります。

総評

見事なキャラゲーでございますね。

欠点は大きい。
まず主人公がダメ。ニヤついた顔が目に浮かぶ言動に苛ついて仕方ないんです。中盤以降は人として成長するのだけれど、成長後の姿が無個性な鈍感主人公である。どんだけマイナスからの出発だ。

また、シナリオもダメな部類。ダメというか、上手くない。読み物として期待してしまうとがっかりしそう。

しかしながら、それらのハンディは53人の個性的なヒロイン達がカバー。
本筋に加えてキャラ個別の幕間も使いながらじっくりたっぷりヒロイン達との生活を描くことによって、戦国恋姫世界の構築とキャラへの愛着を持たせることに成功しています。さらに満を持しての18禁版ということで、人物紹介「その他」4枠以外全員にHシーン有り。言い換えると、53人全員ヤれる。超豪華大作!

お祭り感のある大作、選び放題の嫁ハーレム、女の子武将が戦う歴史ファンタジー活劇、といったものに興味がわく人にオススメ。ダメ主人公耐性が極端に低かったり、シナリオに高い品質を求める場合は途中で挫折する可能性アリ。概ねパッケージイラストの印象通りの作品でした。

惜しい所も擁護不可能な部分もあるけれど。なんだかんだですごく楽しくて、個人的にはお気に入りのタイトルに。もっとプレイしてたくて再プレイを考えるほど、自分でもよくわからないけどとにかくハマってしまいました。続編はよ。

――以下、ネタバレ無しの長文感想へ続く。
シナリオ

家の蔵にいたと思ったら突然桶狭間にテレポートしたでござる
というお話。戦国時代異世界へ召喚され、武将が女の子になっていて、おまけに謎のバケモノがいて、というわかりやすい設定。

このシナリオはまず鈍感主人公を基軸にしたプロットが良くない。
ハーレムになるのは良いし、鈍感主人公もまあ場合によっては効果的。しかしその両方を合わせ、なおかつそこを中心としてストーリーを展開していくというのはマズい。ストーリーへの没入を妨げます。
開発者に問いたい。「何故こんな男がそれほどモテるのか」という思いを抱きながらヒロイン達の主人公持ち上げを延々と見ることになるプレイヤーの気持ちを考えたことが? 登場人物がほぼ全員主人公信奉者と化してしまってよかったのか?

まあそこはエロゲですし……とお茶を濁して次へ進むのならそれでもいいでしょう。
では、もののふが己の生死を賭ける戦場で、一瞬で数百名を皆殺しにしたり、巨大な武器を担いだ女性が一撃で城門を吹き飛ばすことの是非については? のろし連絡網が偉業として後に語られる時代に、念話で無線通信を実現してしまうことについてはどうか? ところで「鬼」と人の合いの子の話はどうなった?

その他細かい矛盾もあるし、後半からクライマックスにかけての進め方や決着にも疑問は残る。本編後の北条編もまた、ポッと出の新キャラと本編で出番の少なかった数名のためのエピソードであり、それほど悪くはないものの薄いと言わざるを得ない。
メインライター担当らしき部分のテキストも冗長で上手くない。自分語りや自己主張が長すぎです。鍛錬が足りませぬ。


と、いくらでもダメ出しはできるけれど。全てがダメというわけではないのです。序盤の剣丞隊発足の辺りや、金ヶ崎の戦い、御館の乱、鞠さま関連なんかは悪くなかったし、ラストバトルの最後も最高にカッコ良かった。平常時はまったり休み、盛り上がるところは盛り上がる、メリハリの効いたシナリオにはなっています。

それに、全体的な世界観の構築はさすが恋姫。戦国の世ながら普段の生活やキャラ同士の関係がよく書かれていて、何十時間もプレイすることになるものだから、戦国恋姫の世界にどっぷりと浸ってしまう。
合戦では多くのキャラクターが見せ場を用意されているのも良い。チート必殺技も、他の何かを台無しにした分、カッコいいことはカッコいいし。声優さんの力のこもった演技も素敵。

っていうか結局さー、嫁がかわいくて活躍してれば許せるよねー。(全てを放り投げた発言)

キャラクター

さすがにこれだけヒロインがいると気に入った子から要らない子まで様々です。ゲーム的には捨てキャラ扱いの子はあまりいないため、大抵の場合はキャラ萌え面では満足できるはず。(上杉家の小島さんを除く。あのキャラだけはいる意味が全くわからない)

お気に入り順は
鞠さま>一葉>詩乃>麦穂>小夜叉>結菜>綾那>ころ>梅>朔夜>幽>葵>歌夜>小波>雫>柘榴>姫野>久遠>美空>光璃>(以下省略)
現実の武将名で言うと
今川氏真>その他大勢

一番気に入ったのは鞠さま!(´∀`)!
決してロリコンではないのですが鞠さまがさいつよでした。守ってあげたいあどけない幼女に逆に守られるんですよ。強いんですよ。それに度量が大きくお昼寝好きで蹴鞠が得意なんですよ。天真爛漫戦国大名幼女、その全ての属性を併せ持つ今川氏真が護衛になるんですよ。
出番もHシーンもかなり優遇されています。他のキャラ、特に(CV:真中海)にさま付けで呼ばれているのもなんだかツボりました。鞠さま好き。

正室では一葉が抜けています。何しろ出番がめちゃ多いw 国持ちと違って剣丞隊で一緒にいるからずるいよねーさすが公方さまー。
美しく強い将軍様が主様と呼び慕ってくれる…これぞ……! という感じのアレです。
(CV:桐谷華)との漫才もよいものでした。若干クドいけどそれも良い味になってます。

詩乃は制作側が思いっきり狙っておりましたね。肝心な時だけ目を見せるビジュアルも興味を引くし、仲間になる経緯もドラマチック。その後も良き妻良き相棒ポジションで安定。このゲームの要の存在でした。
もう一人の軍師のもなんだかやけに可愛いのですき。

小夜叉もまたわかりやすい見せ場を用意されている優遇キャラ。最初は何このキチ○イ……って引いてたんだけど良いキャラになりました。見ていて気持ちの良い武闘派です。小夜叉には主人公を一度ボコボコにしてやってほしかったです。

綾那は強すぎるw 綾那にお任せすれば全員殺ってくれるんじゃないかと思わせる最強ヒロイン。あまりに強すぎて戦で緊張感が無くなるほど。まあ本田忠勝だから仕方ないね。駿府館での大立ち回りがカッコよかったです。
ところでCV:卯衣の「殺ってやるです!」が頭にこびりついて離れない症状は治りますか。

あと18禁版から追加されたらしき北条家では オバハン 朔夜さんがエロくて素敵でした。数少ない非処女、というかビッチですよ! やったね! ちんちくりんな娘達はどうでもいいから オバハン BBAの出番をもっとください。朔夜を加えた剣丞隊、すごく面白そうで面倒くさそう。(笑顔)


2016年全国殴りたい主人公選手権堂々優勝の剣丞さん。もうちょっとどうにかならんかったのかこの子……。
でも、恋姫夢想のヒロイン勢に育てられたという背景があって、そう考えると納得のいく性格ではある。周りがあの濃い面子ではこうなってしまうよな的な。現実世界では(知力以外)敵無しのハイスペック人間だったのだろうなあ。


戦国恋姫の全員俺の嫁システムは、『信長の野望』を思い出しました。有能な著名武将を登用して最強の軍団を作り上げるあのゲーム感覚。秀吉、足利義輝、本田忠勝が自分の部下に! 俺家tuee! みたいな。そういう遊び方好きだし、自分はこの天下御免のハーレムシステム自体は結構好きです。

CG

総CG枚数は276枚+SD絵13枚。超大作!

思ったより複数原画の違和感も残念さも無く、全体的に安定していて良かったと思います。むしろ久遠が一番不安定というアレ。かわいさに文句は全く無いけれど、正室=メイン級キャラを全て片桐雛太さんが担当しているので、そこは少し分担した方がよかったんじゃないかとは思う。

お気に入りCGは、
久遠と再会、久遠結菜と一緒におふろ、麦穂のご奉仕、4P犬子、小夜叉(尻)、ひよころ髪下ろし3P、割烹着詩乃、梅H、足利姉妹丼、烏(はいてない)、葵のご奉仕、秋子っぱい、柘榴っぱい、半ケツでやがります、兎々餌付け、団子をねだる暁月ちゃん、黒幕の最期、鞠さま全般。


このゲームは声ゲーでもある。大量のキャラクターを大量の声優さんがそれぞれ担当しており、その演技も申し分のない内容でした。

特に麦穂(CV:波奈束風景)、雛(CV:藤咲ウサ)、雫(CV:星咲イリア)、一葉(CV:遥そら)、幽(CV:桐谷華)、葵(CV:真中海)、綾那(CV:卯衣)、小波(CV:トヨタカレン)、柘榴(CV:小鳥居夕花)、光璃(CV:白雪碧)、湖衣(CV:奏雨)が良かったよね!(ミーハー)

キャラとボイス最高だったんでドラマCD的なものが欲しいよ。出そう。あ、主人公は不在でOKな。

音楽

なんか『戦国ランス』で聞いたような音色と曲調だなあ
と思ったら、スタッフにShadeさんがいました。本人かよ! バトルBGMのカッコ良さはさすが。他の曲も含め、ちょっとサントラ欲しいと思わせる楽曲群でした。

システム

演出やコンフィグ面は特に特別なことは何も無い一般的なエロゲ。

一つありがたかったのは、エピソード回想があること。本編各章と個別エピソードを全てクリア後に鑑賞できます。すごく長いゲームだから大変助かる。

H

一部の例外を除いて、登場する女の子全員H有り。「さすがにこの子は対象外だろうHAHAHA」と思われたちっちゃい子も容赦なくヤられちゃう。BaseSonの根性を見ました。
そのせいで何かとシナリオ上の制限もあるだろうなーとも思うけれど。大きいのから小さいのまで全て美味しく頂けるというのは明確なアドバンテージ、ご褒美です。やったね!
たださすがに1キャラ辺りのシーン数は少ない。一部の優遇キャラは複数回あります。

不満なのはハーレムHが無い点。こんだけ嫁がいるのに! 3Pはちらほら有るけどさー! もっとさー!

まとめ

キャラと雰囲気が魅力のゲームとしてとても良い出来でした。そっち方面には優れたシナリオ。ボリュームもたっぷりあるので思う存分楽しめます。全年齢版をプレイ済みの場合はどうかわかりませんが、Xで初めて戦国恋姫を手に取る人にとっては大変コストパフォーマンスの良いゲーム。

ストーリーの出来があまり良くない、主人公が終わっとるという障害もあるものの、53人のヒロイン達と過ごす時間の楽しさが失われるわけではない。もっと浸っていたい、続きが見たいと思わせる良いエロゲでした。戦国恋姫、すき。

戦国†恋姫X 全国版マダー?(・∀・)?

『戦国†恋姫X ~乙女絢爛☆戦国絵巻~』応援中!


 >>レビュー目次へ

00:48  レビュー | Comments(2)
Comment
No title
真・恋姫英雄譚のような話、この戦国恋姫ストーリーに始まらないかな?。剣丞とその女性との間に子供ができるとか。
それに前作の恋姫無双のメンバー達も出てくるとかもあってほしいねぇ。
>k さま
> 真・恋姫英雄譚のような話、この戦国恋姫ストーリーに始まらないかな?。剣丞とその女性との間に子供ができるとか。
> それに前作の恋姫無双のメンバー達も出てくるとかもあってほしいねぇ。

このキャラ達のその後、続きが見たいですよね。まだまだ未攻略の地域も残っていることですし!
恋姫無双とのクロスオーバーも面白そう。登場キャラ数が大変なことになるけどw BaseSonさんがんばってー。

管理者のみに表示