2010/08/15

黄昏のシンセミア 感想


黄昏のシンセミア 通常版
Amazon.jp

『黄昏のシンセミア』


あっぷりけ
発売日:2010/07/22


☆☆☆☆+

2010年を代表する妹ゲー、『黄昏のシンセミア』のレビューみたいな感想。
噂に違わぬ良作でした。銀子さんは素敵だなぁ。




とても丁寧に作られた田舎伝奇ミステリー。シナリオ・CG・音楽などどれも高レベル。ボリュームもかなりあります。
このブランドの作品には初めて手を出したのですが、期待を上回る出来でした。
実妹との恋愛が結構大きい要素になってますので、近親がどうしてもダメという人には厳しいかもしれません。多少苦手な程度のゆず茶は楽しめました。(・ω・)。軽くもなく重すぎもせずほど良い塩梅。


シナリオ

幼い頃を過ごした故郷の田舎へと帰省した兄妹と、彼らの出会う怪異、村にまつわる羽衣伝説、そして狂おしいほどの純愛…の物語。田舎ゲー好きにはたまりません。

ストーリー重視の作品かと思いきや、予想以上にキャラクターが生き生きとしていて、日常キャラ萌えモノかと錯覚するほど。というかサブヒロインルートはまさにそっち方面。
それでいて本筋のストーリーもしっかりしていて、やはりキャラゲーではなく物語ゲーとも言える出来。特に矛盾やツッコミ所を排除するかのような丁寧な物語描写に恐れ入ります。そこが少しくどく説明的すぎとのきらいもあれど、さほど気になりません。

プレイすると一目瞭然ですが、フローチャートを視覚化したシステムによって分岐が一目でよくわかります。主に銀子さん方面とさくや方面にまず分かれ、そこからさらに各エンディングへ分岐。それら主要エンディングを全て回った後に(たぶん)真ルートへと続く形式となっています。
伏線を各ルートで拾っていくのですが、ちょっと散らばりすぎている印象が。ボリュームがあるせいか重要なファクターが散逸していて、回収している間に少し中だるみ感がありました。サブヒロインルートでは伏線放置なせいもあるかな。
なので「ストーリーの謎を追おう」とプレイしていると疲れます。
何事も無い田舎の日常部分がかなり多く、伝奇要素とのバランスが若干悪い気も。どこかイマイチ感の残るテキストやサブルートが淡白という欠点もあります。それでも評価が高くなるのはひとえに丁寧に作ってあるからかな。

本筋のストーリーは結構重い。実妹との恋愛という点も重さに一役買ってますw
といってもそんなに壮大なモノでもなく、冷静に考えると大したことない話な気も。
まとめ方は上手い。プレイを終えた後には清涼感のようなものが残ります。いい締め方。


キャラクター

完全なるさくやゲー。妹無双です。もはやどうしようもありません。
ポジション的にもクオリティ的にも、さくやありきな作品です。

――それでもゆず茶は銀子さんを選ぶぜ。( ゚д゚ )。銀子さん素敵だよ銀子さん。
スク水とか、ぬるぬるしてる…とか、あの無防備さは秀逸。大変グっときました。
おまけに可愛いだけじゃなく強くて優しい頼れる銀子さんが大好きです。

銀子さん>>さくや≧いろは>朱音さん>美里さん≧さっちゃん≧翔子ちゃん≧皐月さん の順にお気に入り。翔子ちゃんはかわいいんだけど…ランドセル背負ってそうな扱いなのが…。(18歳以上です)

主人公やサブも含めて他のキャラも全員魅力的。ごんた(狐)すら良キャラ。キャラゲーとも言える出来だと思います。100%コンプ後のおまけセリフにもあった通り、これで終わりなのが寂しくなるほどに。
このライターさんは、キャラ間の空気の表し方がすごく上手な気がする。

どうでもいいけど、朱音さんが妙にリアルっぽいのが気になったw あんな人、すごくどこかにいそう。というかすごくありそうな付き合い方。アレか…年齢のせいか…。


システム

フローチャートは超便利システム。セーブ&ロードの必要性が大幅減。後半になってくると、どこにフラグメントが出現したのかわかりにくい場合があったのだけはマイナス。まぁちょっと探してわかったけれど。
他には特に不備不満は無し。カンペキです。

演出は凝ってるわけではないもののかなり丁寧に作られてます。表情がころころ変わったり。


H

数は多くもなく少なくもなく。どちらかというと少ないか。
女性キャラ全員Hシーン有という、ファンディスクの道を自ら閉ざす男らしい設計。素敵です。
一回だけ陵辱があります。(寝取られはありません) これネタバレになるかな…。回避は容易。

いろはとお風呂HのCGの構図が目から鱗。あれはいいものだ。


総評

欠点はシナリオのクオリティがもうちょっと欲しいのと、少し中だるみするくらい。全体的にかなり良い出来だと思います。
妹・田舎・昔話・無防備ガッカリ美人 なんかに興味のある人にはおすすめできます。キャラもストーリーもしっかりしてるので万人向けな印象。何かしら好みがヒットすると神ゲーになり得るかも。

評価の+の部分は銀子さんで出来ています。
銀子さん外伝マダー?(・∀・)

『黄昏のシンセミア』を応援しています!


 >>レビュー目次へ
04:24  レビュー | Comments(0) | Trackback(0)
Comment

管理者のみに表示