2011/02/12

Vermilion -Bind of Blood- 体験版 感想

lightの2011年新作第一弾『Vermilion』体験版プレイしました。
5/27発売予定。話題作『神咒神威神楽』と同時発表で、先に出る方ですね。

現代吸血鬼モノ。『Soranica Ele』から打って変わって、ディエスのようなダークさでバトル展開アリアリ、そして一昔前のB級に片足を突っ込んだ洋画のような雰囲気。
なかなか面白いと思う。
Soranicaと違って、バトル描写が悪くない。テキストも演出も頑張っていて。ちょっと描写がグロいというかエグいけれども!(グロ苦手)

キャラクターもなかなか良さげ。
天然不憫娘、サバサバしたおばちゃん 相棒、殺し屋おかっぱ娘、孤独お嬢様 というヒロイン勢。……アレ?一人だけおかしい人g(ry

いや実際シェリルの声はどうかと。
第一声を聞いて「これはおばちゃんボイスすぎるだろ…」という気持ちで一杯になる→数十年生きてる(?)という設定を知り納得する→でもそれでおばちゃんボイスというのはヒロインとしてどうなの… とw
ビジュアルはストライクなのに!あの意味のわからない露出はよいものです。特にパンツ。
まぁきっと慣れる。きっと。

出番少ないけど青山ゆかりキャラが良いです。今回のゆかり教育も期待できると思います。(゚Д゚)。

あと面白黒人枠のモーガンが良いキャラ。頬染め立ち絵とか狙いすぎw
バーテンのアイザックとかサブキャラ男子が良い味出してますね。
それに比べてサブキャラ女子のビッチ具合ときたら…。(不出来な娘を愚痴るマダムの体で)

システム面では、相変わらずlightの1920×1125という変態高解像度には頭が下がります。
これは大画面でフルHDでプレイせざるを得ないだろう…と思ってテレビでやってみたら、吹き出しシステムや凝った演出の効果もあってかすごくハマる。題材もそれっぽいし。
しかしこれを見てしまったら、800×600の他のゲームにガッカリしてしまう諸刃の剣。
ともあれlightのこういう挑戦的な所は応援したい。

不安点としては、ちょっとストーリーに絡む要素が複雑すぎるような。
コミュニティ内の揉め事+さらなる化物の存在+主人公の過去の因縁+謎の秘宝三人娘+etc...
って、これちゃんとまとまるのかしら。
「吸血鬼と人」というテーマできちっと締めてくれるといいのだけれど。

まとめ

今度こそ泉まひる絵に釣られることができそう。(`・ω・)。
体験版のクオリティが続けば結構楽しめると思う。ただ、安心感とか安定感とかそういうのがあんまり無いのはlightだからかw
どうしても『神咒神威神楽』の放つオーラの影に隠れがちな本作ですが、ゆず茶は期待してます。



11:57  体験版感想 | Comments(2) | Trackback(0)
Comment
No title
期待せずにプレイしたんですけど予想外に面白くて買いそうな予感です。
モーガンかわいいよモーガン(ぇ

でもやっぱり要素が多いのは不安点ですよね。
上手く盛り上げてくれるのならいいんですけど雑に纏められそうな予感もあったりなかったり。
神咒と同じぐらい力を入れてくれるといいんですけど。
>四階堂さま
モーガンいいですよねw
すごいベタベタなんだけど、それがいい。

>雑に纏められそうな予感も
それが不安ですねー。
終わってみたら「風呂敷を広げすぎた」なんてことになりそうで。体験版読んでても要素がごちゃごちゃしてる感がありましたし。
逆に、そこを上手くやってくれると一気に評価上がりそう。

しかし、
神咒→結果どうあれ売れるし盛り上がる
Vermilion→その逆
になりそうなのがやるせないというか何というか…w

管理者のみに表示