2012/02/22

創刻のアテリアル体験版 感想

創刻のアテリアル』の体験版をプレイしました。

内容は序章と一章途中まで。ボイスは無いものの、なかなかのボリューム。
いつも通り、製品版では長いこと遊べそうです。

今回は近未来学園ファンタジーという、エウにしては新鮮な舞台設定。
お話は可もなく不可もなく、といった感じ。悪くはないです。
キャラクター描写に力を入れている印象を受けました。前作の神採りと同じく、今回も
その辺りは充実していそう。

ゆず茶注目のアカリの出番が多くて俺得。(`・ω・)。
アカリのレオタード姿はエロすぎると思うの。
CVが水霧けいとさんなのもまた。ナナカの声で脳内再生余裕でした。
また、アカリからは三角関係の予感がします。ドキドキ

公式的には妹押しなんでしょか。チューチューとか妹ズとか。また妹ゲーか!
どうでもいいけど、未來の小ネタ?が何一つわからなくてしょんぼりです。

あと、Hシーンダイジェストに睡魔さんが登場してて、とっても安心しましたw

カードバトルはそこそこ面白い。これならふつーに遊べる。
このままだと飽きそうだけれど、製品版では強化とかがあるので大丈夫かな。
最近のエウは安定してるのでわりと楽観してます。
雑魚敵カードの複製がちょっと楽しいね。女の子モンスターの捕獲はよ。

システム。
フルスクリーン表示方式の「解像度変更」がリストラされちゃったよ。(´・ω・`)。
強制ボケボケかジャギジャギの二択とか、まじカンベン。
神採りまでは設定できたのに何故無くした!意味がわからない。(モニタ内臓のスケーリ
ング機能でクッキリ表示させるために必要なのです)
1024×576の残念解像度といい、正直プログラムの仕様はかなりのマイナス。

まとめ

自分の好みからは少し外れていて、いつものようにデフォ買いとまではいかないものの、
やはり楽しそうだし話の先も気になる。でもフルスクリーン周りがアレ。うーむ。
といった感じ。悩ましい。
製品版でシステムが改善されてれば買うのだけれど。無理かなぁ。

「創刻のアテリアル」応援中!
05:37  体験版感想 | Comments(4) | Trackback(0)
Comment
No title
相変わらず良作っぽい感じだったので一安心です。

キャラの会話も結構面白いからADVパートの比率がもう少し多いと自分には尚嬉しいところなんですがw

解像度変更が無くなってたのは最初体験版だからかな~って思ってましたけど、過去作は当然の如く体験版にもちゃんと付いてるんですよね。
あえて外してあるというのが気になります。
要望出せば考慮してもらえるのかな…
No title
妖精・ざ・ちゅーちゅー!
個人的には和ませてくれる妹ズがたまりません。
アカリのレオタードもたまりません。
あそこで白レオタードを着たグラフィックになるのかと思ったのはワタクシだけですか?

エウシュリーのゲームに触れたの初めてなんですけど、ゲームパートも面白かったし色々作り込んであって好印象でした。
でもSLG苦手な自分には結構こう・・・ラストジリ貧であうあうしながら戦ってましたw
>椙浦ゆうさま
確かに今回も面白そうで。さすがのエウ。
個人的には海斗の存在がデカいです。(本記事に書き忘れた)
微妙に死亡フラグが立ってる彼、こういう仲間キャラがいる雰囲気が好みで。
これ、ADVパートが充実してたらキャラゲーでもいけそうですねー。

> 解像度変更
要望メールを出したら返信が来ました。
画面が乱れる環境が多かったから今回は削ったとのこと。(そりゃ1024×576なんて、カスタム解像度を作らないとデフォで対応してるPCは稀だろうし…w)
一応検討項目には入れてくれているっぽいです。
解像度は、最悪手動で変更すればいいんですけどねー…。

とりあえず何かあれば要望出すのがよさげw
ついでにバイキュービック補間拡大と高解像度化も要望しておきました。(・ω・)
>たにぱまさま
妹ズは確かに癒し系でございますね。
姉ズだったらさらによかったんですが!

> あそこで白レオタードを着たグラフィックになるのかと
その発想は無かったw
自分は、アカリを見捨てたらステキなことになるんじゃないかと思いました。(何も無かった)

エウのゲームはホント作り込みが凄いんですよね。
それつまり時間泥棒なわけですがw
戦闘も、ギリギリで戦うのが面白いのですよ!
体験版特別戦闘は自分もそんな感じでした。主人公が死にそうになってから支配力の意味に気づいたりw

管理者のみに表示