2012/05/03
古色迷宮輪舞曲体験版 感想
Yatagarasuの新作『古色迷宮輪舞曲』の体験版をプレイしました。
(7/30追記 →本編感想)
変なゲームきたー!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今時、任意セーブ不可の高難易度AVGとな!…このメーカーはニッチなところを全力で
攻めてくるなぁ。(笑顔)
まず、物語はどうやらループもの。ハッキリとはわからないけど、シュタゲみたいに悲劇を
繰り返しながら必要なキーワードを集め、トゥルーENDへと至る形式だと思われます。
――かなり難しいです。
キーワードはテキスト中の赤字のものを拾いストックしていき、要所要所で使用して攻略し
ていくシステム。どうでもよさそうな普通名詞から固有名詞まで沢山の言葉の中から、正解
のものを選ばないと進まない&間違えたら運命量ダウン。そして運命量がゼロになるとゲー
ムオーバー。でも体験版ではやり直すことが可能で、製品版では運命量さえあればシーン
を選び直せるようです。オートセーブで詰むようなことは…ない…よね……?((((;゚Д゚)))。
また厄介なことに、一見間違ったキーワードを使って初めて、正解のキーワードをゲットでき
ることも。それがわからず、詰まってキーワード総当りして、全部ハズレで涙目になった
のは私です。(゚Д゚)。
で、苦労してクリアしたと思ったら、すごい消化不良な終わり方!何それ気になる!
体験版は超短いのになかなかの引き。ダークなニオイがプンプンしよる。
あの『テンタクルロード』の西村悠一氏がシナリオの片翼ということで、個人的にはシナリオ
一点期待の本作。やはりビジュアル面はイマイチ…というか惹かれない。
でも店長はかわいいです。なのにサブキャラです。死の予感がします。((((;゚Д゚)))。
ヒロインは出番無さすぎw というか短すぎて出番も何も無い。一応顔出しはするけど。
今すぐ働かせてください
システム。
キーワードシステムやフローマップなど、独自のゲームシステムはよいとして。
マウスホイールで読み進められないのが地味にマイナス。あとは必要最小限ながら特に
問題は無いかな。今回はSLGじゃないから少し安心。
今回の体験版はチュートリアルのようなもので、わかるのはキャラとシステムくらい。とりあ
えず「激ムズ」ということはわかりました。(゚Д゚)。
公式ブログによると、「初見殺しの罠を沢山散りばめた素敵な作品」らしい。((((;゚Д゚)))。
近い内に次の体験版出るのかな。でもこれだけでもどんな作品かは理解できると思います。
このシステムはヘタなことしたらKOTYも狙える危険な作り。でもそんな酷い事にはならない…
ように見えます。短いけど、テキストは悪くないしお話も結構気になる。難易度高いのも正直
面白そうでワクワクします。
5月は購入候補少ないし買ってしまいそう!(こういうオンリーワンな作品に弱いゆず茶です)
(7/30追記 →本編感想)
変なゲームきたー!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今時、任意セーブ不可の高難易度AVGとな!…このメーカーはニッチなところを全力で
攻めてくるなぁ。(笑顔)
まず、物語はどうやらループもの。ハッキリとはわからないけど、シュタゲみたいに悲劇を
繰り返しながら必要なキーワードを集め、トゥルーENDへと至る形式だと思われます。
――かなり難しいです。
キーワードはテキスト中の赤字のものを拾いストックしていき、要所要所で使用して攻略し
ていくシステム。どうでもよさそうな普通名詞から固有名詞まで沢山の言葉の中から、正解
のものを選ばないと進まない&間違えたら運命量ダウン。そして運命量がゼロになるとゲー
ムオーバー。でも体験版ではやり直すことが可能で、製品版では運命量さえあればシーン
を選び直せるようです。オートセーブで詰むようなことは…ない…よね……?((((;゚Д゚)))。
また厄介なことに、一見間違ったキーワードを使って初めて、正解のキーワードをゲットでき
ることも。それがわからず、詰まってキーワード総当りして、全部ハズレで涙目になった
のは私です。(゚Д゚)。
で、苦労してクリアしたと思ったら、すごい消化不良な終わり方!何それ気になる!
体験版は超短いのになかなかの引き。ダークなニオイがプンプンしよる。
あの『テンタクルロード』の西村悠一氏がシナリオの片翼ということで、個人的にはシナリオ
一点期待の本作。やはりビジュアル面はイマイチ…というか惹かれない。
でも店長はかわいいです。なのにサブキャラです。死の予感がします。((((;゚Д゚)))。
ヒロインは出番無さすぎw というか短すぎて出番も何も無い。一応顔出しはするけど。
今すぐ働かせてください
システム。
キーワードシステムやフローマップなど、独自のゲームシステムはよいとして。
マウスホイールで読み進められないのが地味にマイナス。あとは必要最小限ながら特に
問題は無いかな。今回はSLGじゃないから少し安心。
まとめ
今回の体験版はチュートリアルのようなもので、わかるのはキャラとシステムくらい。とりあ
えず「激ムズ」ということはわかりました。(゚Д゚)。
公式ブログによると、「初見殺しの罠を沢山散りばめた素敵な作品」らしい。((((;゚Д゚)))。
近い内に次の体験版出るのかな。でもこれだけでもどんな作品かは理解できると思います。
このシステムはヘタなことしたらKOTYも狙える危険な作り。でもそんな酷い事にはならない…
ように見えます。短いけど、テキストは悪くないしお話も結構気になる。難易度高いのも正直
面白そうでワクワクします。
5月は購入候補少ないし買ってしまいそう!(こういうオンリーワンな作品に弱いゆず茶です)

ゆず茶さんが言うところの「死の予感」が確信に変わりました、というプレイ後コメントにならないことを祈りつつ、しかしそうなって欲しいという微妙な期待感があることも事実……ッ!
ご指摘の通り、オリジナリティのある部分でどんだけコケても無問題ですが、一般的なSLGとしての部分で雑な作品になってしまうのは避けて欲しいですね。それさえ無ければ、出来映え如何に関わらず妙なテンションの感想とファンがずらりと揃う名作になりそうな予感すらします。
相変わらずポイントをおさえた体験版感想、楽しませていただきました。5月の「わくわくさん」枠ということで、私もさっさと予約して参ります。
それでは。
そのせいで様子見の可能性も結構あったのですが、体験版の予想通りのピーキーな作りに、変なゲーム好き心を鷲掴みされましたw
絶対に一般ウケしないどころか、盛大にやらかすコースも垣間見えてるのは気にしない!
> 死の予感
やー、こういうお話だとお約束でしょう…みたいな。あるいは黒幕的存在…は無いかな。ドキドキ
それにしても、Yatagarasuの謎の冒険心に、メーカーファンになりつつありますw
今回のもコンセプトは大変ステキで。問題は出来上がりでございますね…。
ループものは名作も多く、ある意味ハードルが高い気がしますが、ライターさんとディレクターの手腕に期待です。
> 私もさっさと予約して参ります。
(・∀・)人(・∀・)
近々、特典無しのを予約予定です。(被害を最小限に抑えるためってわけじゃないんだからねっ!)