2012/05/24
追奏のオーグメント体験版 感想
今月のTECH GIANについていた『追奏のオーグメント』先行体験版をプレイしました。
先行だからさっくり短めだと思ってたのに、えらく長かったよ!
スタッフはMink関係の方達なんでしょか。『りぼる・さもなー』で見かけたお名前が2名。となると
ゆず茶がコレを見逃すはずがありません。(キリッ
シリアスなサスペンスホラー系かと思いきや、ラブコメでした。(゚Д゚)。
主人公の性格が『ラブラブル』の彼と似てます。フリーダム系ボケ&ツッコミもできるアッパー
な主人公。ただし、本作は物語開始時点で既に齢80歳なだけあって、老成した部分が深み
を持たせています。薄っぺらい人生だけど。
そんな男が、自らの人生に終止符を打とうと喉にナイフを突き立てた時、死神ちゃん(CV:奥山歩)
が青春時代にタイムリープさせてくれたでござる。わぁい今度こそ勝ち組になるぞ!というお話。
ボクらがたまにお風呂で妄想する「記憶を持ったまま過去へ行く」シチュ。人類の夢ですね。
また、性格は徐々に年相応に修正されるという安心設計。普段の言動が年寄りではアレだし。
主人公がおバカなのと、死神がCV:奥山歩なおかげで、日常シーンが完全にコメディ。
テキストに若干クセがあるものの、面白いと思います。所々からオッサン臭が漏れ出てるのは
気にしない。そもそもこのゲーム自体がオッサン向けな気がするけど気にしない。
ただ、テンポ悪いです。これはハッキリと感じた。何と言うか、文章読んでて疲れました。ライター
はノリノリで書いてるのが伝わってくるのだけれど、言い回しがちょっとクドかったり。波長が合えば
笑えてノリのよいテキストだと思うのだけれど。後述する演出の影響も大きいかも。
主人公と一部のキャラが強すぎて、ヒロインの影が薄い気がするw ちょっとバランス悪いねー。
メインの中だと詩帆がかなり弱い。疎遠な幼馴染という都合上仕方ないかな。
紗月はよい妹キャラ。しかしブラコンなのに兄が主人公じゃないという点が、一部派閥の人達
にとっては不安要素か。でもかわゆい。
菜実は見事な相方ですね。(・ω・)。もうコンビ組めばいいと思うよ。(芸人的な意味で)
死神のオーグメントさん(CV:奥山歩)は攻略キャラ…なのだろうか。よくわからんちん。でも最萌
キャラになりそうな予感がひしひしw 声が可愛すぎるんや。
というか蓉子お姉ちゃんが素敵すぎるのでもうお姉ちゃんだけでいいです。ええ。
サブキャラ?またまたご冗談を。( ´∀`)。
……えっ?
\いっしょにおふろ!/
あと…先生がアレですね。若干ネタバレなので詳しくは申しませんが……アレですね。
システム。
演出関係でよくウェイトがかかるのが結構気になりました。音声再生待ち? あとスキップ中に場
面転換時に引っかかるのはどうにかならないかな。
スペースキー(ウィンドウ消去)が効かないのも若干マイナス。他は問題無し。
「セーブタイトルがシーンごとについてる系」(タカヒロ作品みたいな)で小ネタが少し楽しい。
最終的にどの方向へ着地するのかがよくわかりません。
体験版のノリのままラブコメでいくのか、死神を絡めてやっぱりシリアスになるのか。たぶん多少
なりとも後者寄りだとは思うのですが。どちらにしろ、なんか捻ってきそう。
「青春をやり直す」というコンセプトは上手くやってると思います。フツーに学園生活が続いて忘れ
そうになるけれど、プレイ中にそれを思い出すと、なるほどなぁと。
主人公が時をかけるジジイ、という点が独特で、また面白い部分でもあるので、それが最後まで
機能すれば良作になりそうな予感がします。地雷ソフトというわりには楽しそうよ!
でもやっぱり地雷だったわ(笑)ってなる可能性も無くはない。(゚Д゚)。
ともあれ、プレイ開始してすぐ、設定と雰囲気にビビっときたので買っちゃいます。
時々顔を出す、老後を知る主人公の心境がたまらんのです。一度は他人となったヒロインや姉達を
思い出す所とか。特にお姉ちゃんの行はヤバイ。あのりんごを前に自殺するのは…姉ルートがある
と考えていいんですよね?ね?
先行だからさっくり短めだと思ってたのに、えらく長かったよ!
スタッフはMink関係の方達なんでしょか。『りぼる・さもなー』で見かけたお名前が2名。となると
ゆず茶がコレを見逃すはずがありません。(キリッ
シリアスなサスペンスホラー系かと思いきや、ラブコメでした。(゚Д゚)。
主人公の性格が『ラブラブル』の彼と似てます。フリーダム系ボケ&ツッコミもできるアッパー
な主人公。ただし、本作は物語開始時点で既に齢80歳なだけあって、老成した部分が深み
を持たせています。
そんな男が、自らの人生に終止符を打とうと喉にナイフを突き立てた時、死神ちゃん(CV:奥山歩)
が青春時代にタイムリープさせてくれたでござる。わぁい今度こそ勝ち組になるぞ!というお話。
ボクらがたまにお風呂で妄想する「記憶を持ったまま過去へ行く」シチュ。人類の夢ですね。
また、性格は徐々に年相応に修正されるという安心設計。普段の言動が年寄りではアレだし。
主人公がおバカなのと、死神がCV:奥山歩なおかげで、日常シーンが完全にコメディ。
テキストに若干クセがあるものの、面白いと思います。所々からオッサン臭が漏れ出てるのは
気にしない。そもそもこのゲーム自体がオッサン向けな気がするけど気にしない。
ただ、テンポ悪いです。これはハッキリと感じた。何と言うか、文章読んでて疲れました。ライター
はノリノリで書いてるのが伝わってくるのだけれど、言い回しがちょっとクドかったり。波長が合えば
笑えてノリのよいテキストだと思うのだけれど。後述する演出の影響も大きいかも。
主人公と一部のキャラが強すぎて、ヒロインの影が薄い気がするw ちょっとバランス悪いねー。
メインの中だと詩帆がかなり弱い。疎遠な幼馴染という都合上仕方ないかな。
紗月はよい妹キャラ。しかしブラコンなのに兄が主人公じゃないという点が、一部派閥の人達
にとっては不安要素か。でもかわゆい。
菜実は見事な相方ですね。(・ω・)。もうコンビ組めばいいと思うよ。(芸人的な意味で)
死神のオーグメントさん(CV:奥山歩)は攻略キャラ…なのだろうか。よくわからんちん。でも最萌
キャラになりそうな予感がひしひしw 声が可愛すぎるんや。
というか蓉子お姉ちゃんが素敵すぎるのでもうお姉ちゃんだけでいいです。ええ。
サブキャラ?またまたご冗談を。( ´∀`)。
……えっ?
\いっしょにおふろ!/
あと…先生がアレですね。若干ネタバレなので詳しくは申しませんが……アレですね。
システム。
演出関係でよくウェイトがかかるのが結構気になりました。音声再生待ち? あとスキップ中に場
面転換時に引っかかるのはどうにかならないかな。
スペースキー(ウィンドウ消去)が効かないのも若干マイナス。他は問題無し。
「セーブタイトルがシーンごとについてる系」(タカヒロ作品みたいな)で小ネタが少し楽しい。
まとめ
最終的にどの方向へ着地するのかがよくわかりません。
体験版のノリのままラブコメでいくのか、死神を絡めてやっぱりシリアスになるのか。たぶん多少
なりとも後者寄りだとは思うのですが。どちらにしろ、なんか捻ってきそう。
「青春をやり直す」というコンセプトは上手くやってると思います。フツーに学園生活が続いて忘れ
そうになるけれど、プレイ中にそれを思い出すと、なるほどなぁと。
主人公が時をかけるジジイ、という点が独特で、また面白い部分でもあるので、それが最後まで
機能すれば良作になりそうな予感がします。地雷ソフトというわりには楽しそうよ!
でもやっぱり地雷だったわ(笑)ってなる可能性も無くはない。(゚Д゚)。
ともあれ、プレイ開始してすぐ、設定と雰囲気にビビっときたので買っちゃいます。
時々顔を出す、老後を知る主人公の心境がたまらんのです。一度は他人となったヒロインや姉達を
思い出す所とか。特にお姉ちゃんの行はヤバイ。あのりんごを前に自殺するのは…姉ルートがある
と考えていいんですよね?ね?

本当に着地点がわかりませんねー( ̄▽ ̄)
そこが逆に気になってしまうw
だから自分も地雷原へ踏み込みます。
体験版プレイ仲間!(・∀・)人(・∀・)
これのためにTGを久々に買いました。あいや他にも目当てはありましたがっ。
> そこが逆に気になってしまうw
たしかに気になりますねー。
オーグメントさんが何かしら絡んでくるのだろうけれど。どうなるのかサッパリです。
メーカー名からして、何かしてくる気配が濃厚なのが不安でもあり楽しみでもありw
発売までまだ少しありますが、万が一の時は共に踏み抜きましょう。( ´∀`)
本当に終わりが見えないです・・
最後はやはりオーグメント絡めるのかが気になります
今は買おうか悩み中です(つд⊂)
> 本当に終わりが見えないです・・
ですねー、オーグメントちゃんの存在からして、ぬるいコメディのまま終わるとは思えない。となるとどう展開していくのか……。
何かが潜んでいるように思えてなりませんw
もしかすると大当たりの可能性も……! あいや、地雷地雷。(ハードル下げ)
私もかなーり購入悩みます。9月という激戦区、えも言われぬ不安、それにメーカーの広報(と先生)のノリが肌に合わず。
でもこれスルーするのは惜しいんですよねー。
……みんなで歩けば地雷原も怖くないんじゃないかな!(・∀・)人(・∀・)