2012/07/29
古色迷宮輪舞曲 ~HISTOIRE DE DESTIN~ 感想

『古色迷宮輪舞曲』
Yatagarasu★★★★★-
Yatagarasuがやってくれました。神ゲー『古色迷宮輪舞曲』フルコンプしたのでレビュー&感想をば。
(→Vita版の簡易感想・追加要素まとめ)
総評
凄いゲームでした。こんなに寝食忘れて熱中してフルコンプまでもっていったゲームは超久しぶり。
YU-NOを意識したというだけあって、「運命」を絡めたシナリオとシステムの融合がとても高いレベルでなされているところがお見事。ただのビジュアルノベルではなく、謎解きゲームの一種である個性的な作品。
高難易度ADVという触れ込みは間違いではなく、確かに難しい。難しいけれど、難易度は実は飾り。クリアするだけならヒント見れば余裕です。
コンプしようとするとちょっと大変だけどねー。でもノーヒントで2日で全部解ける程度。アレならさっさと攻略を見ればよいのです。でも最初は――紅茶で死ぬところくらいまでは自力で挑戦してほしい。
それよりも、難易度云々よりも、ストーリーとシステム、そしてその合わせ方が素晴らしいのです。
一つのお話の中に沢山の要素が散りばめられていて、意外性の連続。一度手をつけたら是非最後までプレイしてほしいです。
システムも巻き込んだ超絶シナリオゲー。2012年のベストエロゲーランキングでは確実に上位に食い込む出来だと思います。
シナリオゲーが好物な人、又は変なゲームが好きな同士に、超おすすめ。
――以下、ネタバレ無しの長文感想へ続く。
シナリオ
ネタバレ要素満載のシナリオゲーですゆえ、内容に関しての言及は困難。ネタバレした者の運命量はその場で枯渇する。
かなりシリアスでダークな雰囲気、でもNTRとか陵辱とかそっち系ではありません。流血沙汰が苦手なら厳しいだろうけれど、処女独占至上主義なユーザーでも楽しめます。たぶん。あいや独占はアレか……?
めちゃくちゃ気合の入ったガチシナリオで、ライター&企画者の魂を感じました。
ほんとやべーですこれ。序盤から、中盤、終盤、最後の最後まで、製作者の掌の上で踊らされているのを自覚しつつ、素直にのめり込んで楽しんでました。(*´∀`)。
ミステリーな部分はかなり怖かったw 一時投げようかと思ったのは内緒。
それでも、さすがにエロゲ・ADV史上に残るオマージュ元の名作たちと肩を並べるには若干力不足かも。ピンとこない箇所がちらほらあったり、深みに欠ける印象を受けたし、純粋な完成度についても。それに、過去の名作を意識させる要素が多く、あくまで「オマージュ」を念頭にというか、名作のフォロワー的な人(ファンみたいな意味)が作っているのだなという認識はあった方がよさそう。
ピンとこない箇所は起承転結の「転」の部分に顕著。あそこはもう少し丁寧に描写して読者を誘導してほしかったなぁ。主人公に置いてけぼりをくらった感がありました。
設定そのものだったり、キャラクターだったりも粗い。ストーリー展開にリソースを取られてしまった感じか。もっと深みが、重厚な土台があれば、考察系レビュワーさんのお眼鏡にも適う、本当の名作になり得たかも。そこが惜しいといえば惜しい。
ただ、Vita版の追加箇所にてその辺りのフォローがなされています。使いにくかったUIも一新され、まさに完全版といった内容なので、これから新規に始める人はVita版をおすすめ。Hシーンが見たくなったらPC版を買おう。
ともあれ、これだけの出来なら大満足です。100点でなくとも、80、90点あれば十分よね。
それにこの作品は単純に点数をつけられない良さがあります。それは、こんなゲームを世に出したこと。
「ゲーム要素なんて面倒くさい」などとユーザーからも製作側からも言われる始末のエロゲ業界で、果敢すぎる試みです。その上できちんと名作に仕上げてきているから、もうそこには称賛以外の入り込む余地無し。
キャラクター
舞さん>サキ>>>>その他
舞さんがヤバイ。そのキャラ(性格)のみならず、色んな意味でヤバイ。
舞さんゲーといってもいいかもしれない。舞さん大好き。詳しくは言えないがとにかく舞さん。
攻略の可否が気になる諸氏も多いでしょうが、ゆず茶は満足できたとだけ言っておきます。
サキもとてもかわいいし重要なキャラ。
メインビジュアルを飾ってるにも関わらず、最初はどうもピンとこなくて舞さんしか見えてなかったのに、プレイしていくにつれ右肩上がりで存在感アップ。メインヒロインだしねー。
男爵(ぬいぐるみ)を抱いているシーンでガツンとやられました。サキ超かわいいわ。(・ω・)。
エピローグがまた良くて。古色はサキゲーでもある。
その他枠。
萌えゲーじゃなくてシナリオゲーですし、割を食うのは致し方ないのです。
あ、皆好きなキャラですよ。若奏や一葉なんて特に。二人仲が良くていじらしくて。歯車さんって愛嬌あるよね。
美月さんは、店長の下着を脱がしたりエロ下着を着せる点においては好感度無限大。美月さんマジGJ。でもそこ…CGが無いのよね……。(虚ろな目で)
なお、美星についてはVita版へ今すぐゴーだ。
主人公の行人。
好き嫌いや評価が分かれる主人公かも。その他の人もそうだけど。
すごく行動力や決断力のあるイケメンさん。しかもお茶目な趣味に目覚める萌え属性つきw
途中、その行動にピンとこなくて一気に好感度がダダ下がりしたのだけれど、嫌いなキャラではないです。
行人君と共に巡る古色迷宮、本当に大変な旅路で。おつかれさまでした。
CG
この作品で弱いのはここ、ビジュアル。
塗りは簡素だし、原画も統一感無いし(悪くはない)、すごく斜め構図だし、枚数少ないし。
でもプレイしてたら慣れました。(・ω・)b。というか段々愛着がわいてくるよ!
若奏と一葉はさすがに拙さが目立つけどたまにかわいいからよし。美月さん達は雰囲気にマッチしてるのでよし。舞さんとサキは超かわいいから大変よし。
Vita版では水上凛香さんが新たに参加していますが、追加CGはほぼこの方。だから少し「コレジャナイ」感を覚えることもあったけれど、やっぱりかわいいからよし。
声
このゲーム、主人公ボイスつきなのですよ。でも、途中まで全く主人公ボイスが再生されないのですよ。それが、上手いなぁと。
キャストはロックンバナナの声優さん方なのかな。固定メンバーな感じ。
秋野花さんが出演していて大変俺得なのに加え、どの方もすごく魅力的なボイスでした。特に舞さんはヤバイ。とてもヤバイ。一方、台詞量的にはサキ役の藤森ゆき奈さんが大活躍でした。
システム
「言葉」を投げるシステムとフローマップ、運命量という独自システムが特徴。
(PC版の)UI周りの洗練度は今ひとつです。YatagarasuだしNE! でも、今回のゲームシステムはシナリオと絡んだ重要で効果的なやつで、お見事という他ない。
言葉のは一昔前の古臭いゲームのよう。でも断然アリだと思います!キーワードを店長に投げたらビクっとするシーンが最高なのよね。インタラクティブ的なアレで。(*´∀`)。
それにおまけも。あれは最高でした。最終的な神ゲー認定はぶっちゃけあれのおかげですw
ゆず茶はゲーム内のヒント機能を使わずコンプした(正確には別データで試してはいる)のですが、どうもノーヒントでクリアした場合限定の要素があるそうな。具体的に言うと、とあるHシーンはノーヒント限定だそうな……!
ただし、ヒント使用回数をリセットする手段があるのでそこまで構えなくても大丈夫です。うん。その方法も別の理由で大変だけども。
ちなみに最初からノーヒントプレイするのはおすすめできませんw
難しいというか、「考えてもどうにもならない」壁が存在するので、ヘタに粘ると無駄にストレスを溜めることになりかねません、っていうかなった。(゚Д゚)。
かといって、ゲーム内のヒント機能を使うのはいいとしても、攻略サイト見ちゃうのは個人的にはオススメしない……でも実際しんどいから、途中で投げるくらいなら攻略見てでもオールクリアした方が良いと思います。
ちなみに先述のノーヒント特典は、キーワード100%が条件でもあるので頑張ってください。絶対見るべき。
まとめ
「ネタバレ回避しようとすると何も言えない!」という悲鳴を上げつつ書いてきました。かといってプレイ前にネタバレしたら、殺されても文句が言えないゲームなのよね。
果たしてこの作品の魅力をほんの少しでも伝えられたでしょうか。
プレイ中に心の中で「やべー、マジやべー」を連呼しまくっていた、ほんと凄いゲームです。頭悪い表現でスミマセン。いつものことです。
これぞ至高の名作と声高に叫ぶには無理があるかもしれないけれど。気になる軽さも無くはないけれど。
でも、こんな凄い作品を評価せずして何を評価するというのか。五つ星です。神ゲーです。特におまけのアレ。何故こんなおまけをつけたし。(満面の笑みでサムズアップしながら)
あとは舞さんのあられもないパジャマ姿のCGがあれば完璧でした……。ちなみに、購入者に後日郵送されたポストカードは裸Yシャツでした。原画の稲垣みいこさんが同人で出したテレカの舞さん寝起き絵も裸Yシャツ(with ネコミミ)でした。パジャマまだ?
舞さんのドッキリお着替え写真集マダー?(・∀・)
(2017/6/25 大幅修正)

>>レビュー目次へ
これ、直前で買うのためらってしまったので
とっても気になっていたんですよね。
というのも激ムズらしいので
時間を吸い取られるのを危惧したから。
いやあ絶賛評のレビューは見ていて単純に楽しい。
場合によっては買ってこよう…。
ブログには初めてコメントさせていただきます。お邪魔します。
コンプお疲れ様です。
週末のゆず茶さんのツイートが熱くて相当気になってました。
正直なところ個人的にゲーム性の強いゲームを敬遠してしまうのですが、
シナリオがすんごいってことでココロ引かれてます。
機会があったら手に取ってみようかなあと。
ではでは。
前作やってなかったら私もたぶんスルーしてました。
激ムズは確かに激ムズで、プレイ時間は20時間ほど吸い取られます。(ヒント使えばずっと早そうだけど)
どうもフルコンプする意味はなさそうなので、シナリオを楽しむだけならわりとさっくりいけそうですよ!
> 場合によっては買ってこよう…。
どうも口コミが広がりつつある様子。確保するなら今ですね。(・ω・)b。
(儲発言の極みですみませんw)(ホント良作でした)
> 週末のゆず茶さんのツイートが熱くて相当気になってました。
今回は珍しくTwitterではしゃいでみましたw
ふ…計画通り。(悪人顔)
> 正直なところ個人的にゲーム性の強いゲームを敬遠してしまうのですが
ゲーム性、というのかな一応。確かに普通のADVとは違いますね。
体験版やればどんなものかはすぐわかるとは思いますが、ちょっと凝ったADVくらいのシステムですよー。
シナリオは本当に凄いです。凄い以外に言えないですw
そういえば八宝備仁さんの新作もよさげな感じですねー。低価格なので手に取りやすそうw
よい作品が生まれるのは何であれ嬉しいものですね。( ´∀`)