2012/12/13
戦極姫4 ~争覇百計、花守る誓い~体験版 感想
『戦極姫4 ~争覇百計、花守る誓い~』の体験版をプレイしました。
Before
↓
After
ちょっとおおおぉぉ!?俺の 家康ちゃんが垢抜けちゃったよ!!
3のちんちくりんを返して!
――なるほど、1や2のファンが絵柄の変わったキャラを見てコレジャナイと嘆いていたのは
こういうことか。(゚Д゚)。(3から入った人)
や、3の家康ちゃんは慣れると妙な愛着がわくのですよ。マジでマジで。
それはさておき。
体験版に含まれるのは徳川ルートオープニング+ゲームパート(東海3国10ターン分)
+Hシーン1つ。ADVパートは短く、ゲームパートはそれなりに体験可能でした。
意外にシナリオが悪くないのよね。(失礼)
今回はオープニング部分が本能寺の変で、いきなりクライマックスというやつ。この時点
で主人公が徳川家臣というポジションなのが新鮮で、先が気になります。
『平グモちゃん』レベルの歴史ものとしての面白さはなく、ノリは『恋姫無双』に近いかな。
あくまでエロゲとして、3に引き続きそこそこ楽しめそう。軍師()さえ気にしなければ。
ゲーム部分は相変わらずとても地味w
『信長の野望・革新』とかのちまちました箱庭が好きなゆず茶は、戦極姫のシステムには
物足りなさを感じます。でもこちらの方が戦国シミュらしいといえばらしい。
システムの改良・変更はマイナーチェンジといった感じで、体験版では特に違和感もなく、
3から順当に遊びやすく進化したという印象。
戦闘場面が3D化し、SDキャラメインで見た目がキャッチーになった感も。しょぼいけど。
戦極姫シリーズはグラフィックがネック。原画はともかく塗りがアレすぎやで。
ただ前作よりはいくらか向上している……と思います、きっと。たぶん。だったらいいナ。
体験版に出てくるキャラクターは織田と徳川勢のみ。家康ちゃんがかわいいです。
新規キャラの黒田官兵衛がわりといいキャラ。でも家康ちゃんの方がかわいいです。
公式キャラ紹介を見ると、碧野グンジョウさんキャラ(三好家、伊達家、村上家)が一際
異彩を放ってるw 良い意味で別のゲームのよう。キャー長慶サマー!
あと、この手の女性化ものにしては、結構男キャラがいるのが良いやね。
ところで本田忠勝はどうしてこうなったのか。(股間を凝視しながら)
はみでてます。(断言)
システム。
ADVパートの「クリックで音声カット」ON/OFF設定が無い旧時代の仕様がアレ。
ゲームパートでは、戦闘が3Dになったせいか、ほんの少し重くなった気がする。テクスチャ
読み込みのせいだとしたらSSDにインスコすれば改善されるかな。
音楽や背景が前作から使い回しなのはシリーズ通してなんでしょか……。
体験版だけではハッキリとは判断できないけれど、3の改良版という感じ。
あとはバグが無く、CGの塗りのクオリティ落差がなんとかなっていれば、結構良い線いく
と思います。「沢山の女の子を仲間にして天下統一するゲーム・エロゲシナリオつき」
そんな作品に興味がわいたら手を出しても大怪我はしなさそう……きっと以下略。
実は明日発売だというのに、購入検討するのすら忘れてた。(゚Д゚)。
やべーです。体験版が出たと聞いてプレイしてみたら欲しくなってきたぞ。
でも今これ買っても時間無さすぎなのよね。来週の新作、Civ5、アサクリ、大神絶景版、
その他積みゲーで超忙しい日々ですし。(真顔)
3ももう少しやっておきたいし、またその内落ち着いたら買うかー。( ´ω`)。
Before
↓
After
ちょっとおおおぉぉ!?
3のちんちくりんを返して!
――なるほど、1や2のファンが絵柄の変わったキャラを見てコレジャナイと嘆いていたのは
こういうことか。(゚Д゚)。(3から入った人)
や、3の家康ちゃんは慣れると妙な愛着がわくのですよ。マジでマジで。
それはさておき。
体験版に含まれるのは徳川ルートオープニング+ゲームパート(東海3国10ターン分)
+Hシーン1つ。ADVパートは短く、ゲームパートはそれなりに体験可能でした。
意外にシナリオが悪くないのよね。(失礼)
今回はオープニング部分が本能寺の変で、いきなりクライマックスというやつ。この時点
で主人公が徳川家臣というポジションなのが新鮮で、先が気になります。
『平グモちゃん』レベルの歴史ものとしての面白さはなく、ノリは『恋姫無双』に近いかな。
あくまでエロゲとして、3に引き続きそこそこ楽しめそう。軍師()さえ気にしなければ。
ゲーム部分は相変わらずとても地味w
『信長の野望・革新』とかのちまちました箱庭が好きなゆず茶は、戦極姫のシステムには
物足りなさを感じます。でもこちらの方が戦国シミュらしいといえばらしい。
システムの改良・変更はマイナーチェンジといった感じで、体験版では特に違和感もなく、
3から順当に遊びやすく進化したという印象。
戦闘場面が3D化し、SDキャラメインで見た目がキャッチーになった感も。しょぼいけど。
戦極姫シリーズはグラフィックがネック。原画はともかく塗りがアレすぎやで。
ただ前作よりはいくらか向上している……と思います、きっと。たぶん。だったらいいナ。
体験版に出てくるキャラクターは織田と徳川勢のみ。家康ちゃんがかわいいです。
新規キャラの黒田官兵衛がわりといいキャラ。でも家康ちゃんの方がかわいいです。
公式キャラ紹介を見ると、碧野グンジョウさんキャラ(三好家、伊達家、村上家)が一際
異彩を放ってるw 良い意味で別のゲームのよう。キャー長慶サマー!
あと、この手の女性化ものにしては、結構男キャラがいるのが良いやね。
ところで本田忠勝はどうしてこうなったのか。(股間を凝視しながら)
はみでてます。(断言)
システム。
ADVパートの「クリックで音声カット」ON/OFF設定が無い旧時代の仕様がアレ。
ゲームパートでは、戦闘が3Dになったせいか、ほんの少し重くなった気がする。テクスチャ
読み込みのせいだとしたらSSDにインスコすれば改善されるかな。
音楽や背景が前作から使い回しなのはシリーズ通してなんでしょか……。
まとめ
体験版だけではハッキリとは判断できないけれど、3の改良版という感じ。
あとはバグが無く、CGの塗りのクオリティ落差がなんとかなっていれば、結構良い線いく
と思います。「沢山の女の子を仲間にして天下統一するゲーム・エロゲシナリオつき」
そんな作品に興味がわいたら手を出しても大怪我はしなさそう……きっと以下略。
実は明日発売だというのに、購入検討するのすら忘れてた。(゚Д゚)。
やべーです。体験版が出たと聞いてプレイしてみたら欲しくなってきたぞ。
でも今これ買っても時間無さすぎなのよね。来週の新作、Civ5、アサクリ、大神絶景版、
その他積みゲーで超忙しい日々ですし。(真顔)
3ももう少しやっておきたいし、またその内落ち着いたら買うかー。( ´ω`)。

もう4までいったんですね。
革新いいですよね。
よく謙信ちゃんの車懸で敵を溶かしてストレス解消してましたw
ちょっと公式見てきたら、高橋紹運ちゃん(信長シリーズのイメージが強くてとてもちゃんづけに違和感があるのですがw)を筆頭に大友家が可愛すぎるので買ってしまいそうですw
> よく謙信ちゃんの車懸で敵を溶かしてストレス解消してましたw
今でもたまーにやりたくなって起動したりしますw 天道なんて無かった。
でも車懸は反則やで……(槍衾をちまちま連発しながら)
あと太閤6はきっと出ます。いつかきっと。(´;ω;`)
戦極姫は私も1が各方面でKOTYを取った伝説のバグゲーという印象が強くて敬遠してました。
が、作を重ねるごとに良くなってきてるらしく、3は「大帝国より面白い」とか言われてたそうですよー。個人的にはそれも納得できなくもないかもしれない印象でしたw
とりあえず3に関しては酷いバグは無く、今回の4も今のところ悲鳴は聞こえてこないので、安定したかなと思ってます。
歴史ゲーム好きなら一定以上は楽しめるかと! エロも多い(はず)ですよ!(無闇に煽ってみる)