2013/01/06
ガンナイトガール 感想
![]() Getchu.com | 『ガンナイトガール』CandySoft 発売日:2012/12/21 ☆☆☆☆☆ |
お志乃ちゃんがかわいいから95点。(短評)
2012年最後の大作 『ガンナイトガール』 のレビューと感想です。
→プレイ日記 その一・その二・その三・その四
総評
Candysoftは今作で正真正銘完全復活を果たしたと言っていいと思います。
過去作の影響、ゼロ。それでいて、過去最高傑作。
期待を裏切らない素晴らしい作品でした。
ストーリーが民間人の立場から見た軍という少し異色な構図になるため、軍要素はあれど主人公がカッコよく大活躍するようなわかりやすい英雄譚とはならず、無力な民間人の悪戦苦闘には爽快感よりもやりきれなさを強く覚える。けれど、それは面白くないという意味では決してなく。
萌え、泣き、笑い、燃え、SF、全てが詰まった傑作でした。
これでもかというほど、心揺さぶられました。深く深く、染み入りました。
さらに、お志乃ちゃんがスーパーかわいいのです。(゚Д゚)。
他のどの要素も高レベルだけれど、お志乃ちゃんのかわいさは桁違い。マジで。
読ませるストーリー、自然でじんとくる人間ドラマ、日常のかけ合い、カッコいい大人の女性、泣いちゃう女の子……この辺りにピンとくる方にはスーパーおすすめ。
ただし主人公に自分を重ねる楽しみ方をしたい人には鬼門かもなので注意。
――以下、ネタバレ無しの長文感想へ続く。
シナリオ
軍が絡んできて大きな要素にはなるものの、本作の主人公は民間人。ゆえにミリタリーもの特有の血と硝煙の臭いはあまり無い。軍隊の中でどうこうではなく、民間人と軍人の立場や意識の違いに焦点があてられる物語になってます。
作者が本業の方等に取材したらしく軍の「らしさ」は意外にしっかり描写されているわりに、「0教二区隊」という小さく特殊な部隊のお話なのもあって、ミリタリー要素に二の足を踏んでしまう人でも結構とっつきやすいと思います。
舞台が近未来ということで、「強化外骨格」なるロボっぽい兵器や、AIつき多脚戦車=ロボが出てくる辺りはちょっとしたSF。物語序盤でいくつもの謎が示され、SF要素の入った読み物として楽しめました。
ヒロインを攻略するごとに徐々に謎が明らかにされ、最終ルートで全て明かされる構成は、かなりボリュームのある本作に終始飽きさせない上手い作りをしていると思います。
そう、飽きないのです。
プレイ時間は40時間を超えているはず。なのに、途中で全くダレなかった。
テンポ良く、楽しかったり先が気になったりで飽きがこないテキストは実に読みやすい。
何気ない短い描写がまた上手い。いちいちグッとくるんです。
駄菓子屋のおばあちゃんや主人公のモノローグなど、細かいところで頻繁に心に染みるテキストがとても印象的でした。この辺りがライターのかずきふみさんの持ち味なのだと思います。好き。
友人同士のかけ合いも楽しくて、あの絶妙な空気は本作の大きな魅力だと思います。
ストーリーは個別ルート5本分それぞれ微妙に雰囲気が違い、どれもそこそこ安定して面白い。
でも一番のメインと言えるのはましろルートかな。一番作品テーマに沿ったストーリーで、王道。
そのましろを表とするなら、お志乃ちゃんが対比的なルートで、ナナミンと環が両脇に位置して、最終ルートが裏という感じ。
って最終ルートの存在はネタバレになるんだろか……w 堂々と公式サイトにいるしいいよねー。
ルートロックのある最終といってもあくまで個別ルートの一つ。他のヒロインは前座だったでござる……的なことにはならないので、全国のお志乃ちゃんファンも安心です。
もうとにかく、要所要所で感動させられ、日常シーンでは笑わされ、お志乃ちゃんにはキュン死させられ、ネタバレ要素にはハラハラさせられ……感情の振れ幅がハンパ無かった。喜怒哀楽全部出し切ったよ。これ以上もう何も出ないよ。(下ネタではありません)
ただ、あえてマイナス点を挙げるならば、
・最終ルートのエンディングがあっさりすぎる
・思ったより小規模なお話だった
・ましろの結末はちょっと大人しすぎた感がある
といったところは少し残念だったかな。
それと、やはり一番気になったのは主人公がカッコよくない点。
「もっと姉しよ」のネガティブ重ねがけとは違って、今回のはもう作品コンセプトからして当然の帰結で、たまにカッコイイところもあったし、何より自然なキャラクターで、個人的にはそこが悪いとか欠点だとは思わない。良い主人公です。
ただ、「プレイヤーが楽しめるか」という見方からすると難のある部分なのは確かだろうな、と。
主人公アヤトンに関しては、もっと姉しよと同じく、保護者的な目で見るとよいと思いますw そうしやすい作りになってる気もするし。
無力なのに情深くて無鉄砲。身近にいたら危なっかしくてやれやれだけれど、好ましいじゃない、こういう子。できることをしたい、それってとても立派じゃない。若いんだから突っ走って怪我してなんぼ。
そんな楽しみ方ができれば、この作品から感じるマイナスイメージはほぼ無くなるはず。
キャラクター
お志乃ちゃん>(越えられない壁)>その他
お志乃ちゃんかわいいよお志乃ちゃん! お志乃ちゃんヤバイ!
お志乃ちゃんのこと最初は何このヒス女うざ……とか思ってたんだけどごめんなさい! お志乃ちゃんのことをわかってあげられなくてごめんなさい! お志乃ちゃん天使だった! お志乃ちゃんは俺の天使だった!! ああもうお志乃ちゃんたまんないおしっこに行くお志乃ちゃんはおしっ娘かわいいお志乃ちゃん大好きー
――はっ。
あいや、お志乃ちゃんのかわいさは今までに出会った二次元ヒロインの中でもトップクラスで、お志乃ちゃんの事を考えるとついつい思考が暴走を……お志乃ちゃーん!!!
やー、軽いネタバレになるので詳しくは触れませんが、風祭志乃というキャラはほんとツボで。本作は全体的にキャラクターのアクが強く、ヒロインのキャラ萌えは比較的弱めというか幅が狭いと思うのだけれど、お志乃ちゃんは別格。一人だけ素直にかわいいツンデレさん。最高でした。
ましろは「んまっ!」がかわゆい良い子。エンディングに泣いた。でもアク強いっすわー。
ナナミンはさらにアクが強い。でも他のルートで結構味の出る良キャラ。立ち絵もオーラあります。
小夜子もすっごくアク強いw 純真変態なところが面白かったです。ちょっとドキっとした。
環班長はとても素敵。大人です。攻略できるのが不思議な立ち位置です。カッコいいお姉さん。
同じく大人な区隊長の魅力は想像以上でした。麗しくて、厳しいけれど優しくて、めちゃくちゃカッコよくて……区隊長のためなら死ねる。(真顔)
攻略させろとは言わないから、せめてサービス的なシーンが欲しかったんです。FDで夢とか妄想でいいから区隊長のHシーンをお願いします。お願いします……!(土下座)
緑の天パことユイニャンは予想以上の存在感だったw
やだこの子、女の子なのに「ブリってくる」とかお下品すぎでしょう……と思ってたら、いいとこでキラリと光るものを見せやがるんですよね。各ルートでコンスタントに出番持ってくサブキャラならではの戦法。このキュウリ、抜け目の無い女やで……!
でも志乃ルートでの身体を張ったトークに免じて許す。(温かい目で)
ってかちょいちょい可愛いところを見せつけられて不覚にも萌えそうです。くやしい!
そしてケンケン。この幼馴染がまた男前でね……まったくなんなのこのイケメン。なんで一番いい場面でおいしいとこ持ってってんの? そこ普通は主人公の台詞だよね? びっくりした! なんか軽く流されてるのにもびっくりした!
そんなケンケンはとても良い相棒。突っ走りがちなアヤトンと違って冷静な思考がプレイヤーに近く、ナイスストッパー! と言いたくなることしばしば。時にはふざけて、時にはクールに、そしていざって時には熱くなれる隙の無さ……いいわー、ケンケンいいわー。
ユイニャンとケンケンは最高の友人キャラでした。おかしくて、青春で、絶妙な距離感がたまんない。幼馴染ーズの魅力はまさに完璧、非の打ち所が無かった。
あと駄菓子屋のおばあちゃん。
モブもいいとこな脇役なんだけど、前半で絶大なインパクトを残したおばあちゃん。おばあちゃん、ありがとう……(´;ω;`)。
CG
キャラクター原画はすめらぎ琥珀さん。お綺麗で大変エロいです。( ´∀`)。
ただ今回ちょっと立ち絵に癖があるか。好みも大きいのだろうけれど、ましろと小夜子のデザインは個人的には微妙に思えました。特にましろはもう少しキャッチーな見た目がよかったんじゃないかしら。
ナナミンと区隊長と環さんは超素敵でした。
あとお志乃ちゃん! お志乃ちゃんの笑顔が眩しすぎて……ふわー。
まぁ一枚絵はみんなエロ可愛いんすけどね!怖い人もいるけども。
よいおしりが多いのも高得点。(・ω・)b。
何より、すめ様の描く表情が大好きです。(告白)
そして各エンディングCGが今回も素晴らしい。
大変グッときます。これ好きだなぁ。
H
シナリオ重視な作品にしてはエロス多め。1人につき5回の計25シーン。
テンポを崩さず、不自然無く、話の流れの中でスムーズにHが挿入されているのが驚くべきところ。テンプレ感も全然無く、普通この手のお話だったら先が気になって5回もあるHシーンを邪魔に感じそうなものなのに、まるで感じなかった。
内容もエロいの多い。ただ、アヤトンのお調子者キャラが前面に出がちなのは多少気になるか。
声
お志乃ちゃん役の白雪碧さん、感情的になるシーンが良かったです。超キュンときた。
ましろ役の萌花ちょこさんは何と言っても「んまっ!」が素敵w とてもハマり役だったと思います。
かわしまりのさん・桜川未央さんはさすがの安定感。みるさんの低テンションボイスは新鮮でした。
一番印象的だったのは区隊長役の貴方撫勹さん。(読み方がわからない)
キリっとしたお声と優しいお声の演じ分け、大変素敵でした。この方のおかげで燃えるシーンの雰囲気相当出てたと思うんです。ゾクゾクした。
あとユイニャンとケンケンな!
この人ら、中の人の演技も最高なのです。面白いわ熱いわグッとくるわ、マジ完璧。
音楽
切ないシーンで流れる"Winds"がヤバイ。曲聴いただけで泣ける。
他も全体的にハイクオリティなのだけれど、"SUNRISE"だけは大仰すぎた感が。シーンに合ってないなと感じる部分がちらっとありました。
挿入歌"AveFlag"が超かっけーです。CandySoftのVo曲ってI'veの印象が強くて、今回1曲も無いのが実はちょっと残念だったのだけれど、この挿入歌がかっけーので許す。(゚Д゚)。
システム
演出に3Dアニメムービーが使われてる! しかも結構カッコいい! びっくりした!
テンポを崩さない頻度・長さなのもよく配慮されておりますね。やりおる。
コンフィグ周りは基本的に言うことなし。
ただ「かみデレ」まであった、F5キーミニゲームやプレイ時間ボイスなんかの伝統的システムがスッパリ削られてシンプルになっているのが、ちょっと残念。(´・ω・`)。
いや別に無くても全然困らないけど……w あると嬉しいおまけ要素だったのですよー。
作風も実は今回のシリアス重視なのよりハートフルな方が好みなので、システム共々完全に今回の方向に舵切っちゃったとしたらちょっと寂しいなぁ。
まとめ
ガンナイトガール、めちゃくちゃ期待していたのです。
もっと姉しよがすごく気に入って、当時このブログで「この調子で完全新作作って! 絶対イケるから!」と感想書いて、その通りの完全新作の製作告知が出て、広報官に就任したひだりんのツイッターと遊びながら待ち続けて約一年。
まさに期待通り、いや期待以上のものを出してくれました……(*´ω`)。
しかも一番最初のティザーサイトのCGがあんな風に! やられたわー。
ホントはもっと平和でゆるいのがよかったんだけどもw
でもシリアスに走りながらも前作の良い所を受け継いだヒューマンドラマが中心で、やっぱりいいなぁ好きだなぁと思わせる素敵な作品でした。燃え方面も好みではあるしな。
ネタバレ事項が多いので具体的な事は言いにくいのですが、色々な要素がバランスよく組み合わされ、なおかつそのどれもが高レベルな、大変完成度の高い作品だと思います。
もっと姉しよの方が好みとはいえ、出来はこっちの方が上。お志乃ちゃんまでいるし。
最高に楽しませて頂きました。待ってた甲斐がありました。
次の新作が今から楽しみです。
でもその前に
ガンナイトガールアフターストーリー マダー?(・∀・)

>>レビュー目次へ
遅ればせながらご挨拶に参上しました。
ガンガル、面白いですねー。私もちょくちょくすすめておりますが、今のところなかなか良い感じで。ゆず茶EYEはさすがやで……。ぶっちゃけこちらでの「推し」が無ければ購入検討したかどうか微妙なラインだったので。感謝感謝です。
キャンディさんはほぼ確実にFDもあるでしょうから、まだまだ熱は続きそうですね。年末から新年へと、よろこばしい接続になってきました。
それでは、このあたりで。本年も精力的なレビュー活動、楽しみにしております。
> ガンガル、面白いですねー。
ですよね!!(若干ウザいテンションで)
発売前のプッシュはぶっちゃけ8割方信者発言入っていた自覚はあるのですが、各所での評判も前作より良いですし、客観的に見ても少なくとも良作以上であるのは間違いないのだろうなと。( ´∀`)。
作りこみも予想以上で、期待していただけはありました!
FDはどうなんでしょうねー。
もし出るなら、く、区隊長とあんなことやこんなことを……! それにお志乃ちゃんと恋人同士ですること全部! 夢広がる!
2013年はいい年です。はい。
さしあたってはビジュアルファンブックが楽しみですー。
出版社の同じワニマガジンから最近出た「アマクラ×rootnukoアートワーク」がノーモザイクだったそうで……(スケベ顔)
> それでは、このあたりで。本年も精力的なレビュー活動、楽しみにしております。
わわ、ありがとうございます。どの程度やれるかはまだわかりませんが、これまで通りぼちぼちやっていきます。
OYOYOさんのレビューも楽しみにしておりますね!
太字部分しか読んでないんですが、体験版というかぱっと見で一番好みだった志乃ちゃんがこの絶賛っぷり。
いいですねぇ。
なんで、太字しか読んでないかって?
びゅーちーが陥落するほどにスーパーかわいいと言われたら、買うからに決まっているでしょう!
というわけで、クリアしたら改めてレビュー読ませていただきますw
この作品、本当に素敵な作品でした。
こんな面白い作品が生まれるから、だからエロゲをやめられないんだと思います私達は。
> ましろの結末はちょっと大人しすぎた感
これ実は私も同じことを感じておりました。
いや、ゆず茶さんが望んでいた結末と同じかどうかは
わかりませんが(というか違う可能性が高いでしょうが(苦笑)
ネタバレになっちゃうのでここから下は文字反転しておきますが、
私は最後はましろと死に別れる終わり方を見たかったですね。
絢斗がましろを待って、待って、待ち続けて…
そして最後はましろが死んでしまったという手紙が戦地から届く…など。
または生きているのか死んでいるのかすらわからないまま終わる…
なんてエンディングも見てみたかったです。鬱ゲーなんて呼ばれちゃいそうですが(笑)
あと話は変わりますが、ナナミンルートのナナミンはあの後
戦場に出て近い内に戦死してしまうのではないかと勝手に想像して切なくなってます。
この作品がルートロック型のカタチを取っていなければ
恐らくましろルートの結末は上で言ったような結末になってたのかなぁと思ってます。
上のような結末だった場合、最終ルートでの小夜子さんのあのシーンが
引き立たなくなる気がしますしやっぱりあのEDに落ち着いたのかなと。
> 音楽
私も柳さんの作ったBGMどれも好きなのですがプレイ中、
このシーンにこのBGMの使い方合わないなぁ…と思える部分がいくつかありましたね。
個人的にはもう少しBGMのバリエーション欲しかったです。
この作品のボリュームに対してBGMの数が少なかったのも原因だったのかなと。
あ、「AveFlag」はやっばいですねー! 挿入歌入るタイミング素晴らしかったです。
特に一番最初にプレイしたのもあってましろ√でかかった時はとんでもなくアツかったです。
ちなみに私は「MOVIN'!」が一番好きですね。
あの胸がワクワクするようなジャズ調のミュージックがたまりません。
感想&レビュー、とっても楽しくにやにやしながら読ませて戴きました。
期待していた作品が期待以上の出来だった時の嬉しさは本当に滅多にないことですよね。
いやぁ、何度も言ってしまいますけれどホント素晴らしい作品でした。
「ガンナイトガール・アフターストーリー」も期待していましょうね!w
あ、私もパジャマお志乃ちゃんと区隊長のボインを揉めるFD作ってくださいと、
きゃんでぃそふとさんに要望伝えておきますね(親指立てながら
そして私は2人の子育てストーリーがすごくすごく見たいのでその部分も要望書いておきます。
区隊長、絶対子ども好きだと思うのできっとキャラ崩壊するぐらいかわいい顔を見せてくれると思うんですよ!w
あと余談ですが、OYOYOさんの↑コメ「おしのちゃんのおしり!」に見えてました(笑)
(なんだかムズムズしてきたのでトイレ行ってきまs)
> 太字部分しか読んでないんですが、
あ、それ何気に嬉しい情報。やっぱりそういう読み方ありますよね!
太字の使いどころ、今後の参考にさせて頂きます。(・ω・)。
> お志乃ちゃん
ほんとヤバイですよこの娘……。
びゅーちーさんが広く万人受けする可愛さとすると、お志乃ちゃんはその点では若干落ちるのですが、一部属性(?)持ちに対して途轍もない破壊力を有しています。
自分の中ではわりとマジでエロゲヒロインNo.1かもw
そしてようこそガンナイトガールの輪へ!(・∀・)人(・∀・)
ネタバレ要素が多いので情報に気をつけてプレイしてくださいまし。再度のご来訪をお待ちしておりますw
ガンナイトは本当に期待通りの大当たりでした。こんなにハードル上げてヤバイかなーと思ったら見事に越えてくれて。エロゲやっててよかったーと思う瞬間でございますね!
> ましろの結末
そこまでは考えてなかったw
でも普通にアリですね。映画的というか、そっち方面の結末も不自然なく心に染み入りそう。
私としては、(白文字反転)ましろとの再会は作中では数年経ってますが、描写的にはさくっと会えてしまったので、もっと別離の時間が欲しかったです。あるいは、ましろルートなのにお志乃ちゃんエンドとかw
物足りなさを感じたのは、別れのシーンが「創世奇譚アエリアル」の一場面とかぶってしまって、あちらの方がより「らしい」なと思ったのが影響しているかも。
ハッピーエンドは好きなんですが、もうちょっと盛り上げてほしかったです。軍人と民間人の別離よりも、ましろ個人の問題がメインになってしまったルートという印象があって、少し期待とズレたかなと。(ここまで)
小夜子さんといい、エンディングとエピローグは全体的に大人しめでしたね。そいえばもっと姉しよもそういう落ち着いたEDが多かったような。
とはいえ、「いいなぁ」と思える終わり方がライターさんの特徴だと思うのでその意味では満足です。( ´∀`)。
> 個人的にはもう少しBGMのバリエーション欲しかったです。
> この作品のボリュームに対してBGMの数が少なかったのも原因だったのかなと。
確かに、同感です。曲単価が高いんだろうなと勝手に納得してましたw
登場人物が減って、予算抑え気味にした作品という前印象があったので、思いのほか大作風味なのが驚きでした。これほどの内容ならもう少し豪華だと嬉しかったですねー。
> あ、私もパジャマお志乃ちゃんと区隊長のボインを揉めるFD作ってくださいと、
> きゃんでぃそふとさんに要望伝えておきますね(親指立てながら
Yes!!(腕がっし)
パジャマとボイン。なんて素敵な言葉だろう……。
> そして私は2人の子育てストーリーがすごくすごく見たいのでその部分も要望書いておきます。
あ、子育て。なるほど!
……「子作りがもっと見たいです」って要望してきちゃった……///。
ごめんなさいクズ思考でごめんなさいお志乃ちゃん。
ともあれ、ガンナイトガール楽しかったですねー。ZAGOLさんとプレイ時期が少し重なったのもあって余計に楽しませて頂きました。
あのニコ生から「誰かと」という楽しみの味を少し覚えてしまった気がしますw ひとり孤独にグルメっていた意識に若干の変化が。
今年もこんな素敵な作品に出会えることを祈りましょう。( ´∀`)。
おや、おしのちゃんのおしりとな……。……ふぅ。
I finished GKG one hour ago.
However, I can’t help myself from clicking continuously because it has very suspenseful story.
So I would like to watch it more slowly again…
By the way, I’m afraid to inform you that now I love Renka & Sayako more than Shino.
I can say Shino is very cute and lovely, but Renka pierce my heart & she is very good detective.
As for Sayako, I could not say more without disclosure of secrets.
I can now only say that after I knew all secret I love her far more than I myself expected.
I feel very sorry again about difference in our conclusion.
But I love the game, its heroines, Yuinyan, Kenken & the commander as you do.
Good night!! Have a nice dream!!
どもですー。ガンナイトのコンプおつかれさまです!
> By the way, I’m afraid to inform you that now I love Renka & Sayako more than Shino.
oh...
やはりお志乃ちゃんは万人受けするタイプではなかったようですね……w 感想記事本文で愛の告白しながらも、実は薄々気づいていました。(・ω・)。
「保護欲をそそられる女の子」が好きな私にはクリティカルヒットでしたが、そうじゃない人もそりゃいますよねー。テンションが上がりすぎて期待させすぎてしまったかもしれません、こちらこそスミマセン。
なんだか気をつかわせてしまったようで申し訳ないです。
ところで、恋歌と小夜子ということは、ヤンデレスキーでございますね!(断定)
確かにとっても攻撃力のあるキャラだったと思います。小夜子さんは個別ルートがあんな(ネタバレにつき自粛)ですし。
そんなGastさんにはぜひとも「R.U.R.U.R」のシロツメグサをおすすめしたいw あれは私が見た中で最強のヤンデレでした。
ともあれガンナイト楽しめたようで何よりです。( ´∀`)。
今年も良い作品に出会いたいですね~。
こちら拝読に参りましたわよっ。
この遊び終わった充実感を誰かに伝えたいぃぃっっ!
…あ、すんません自分とこでやれって話ですね。
ここでは、ゆず茶さんとお志乃ちゃんを賭けて戦争か!!?
…いやいや。
区隊長はまさにその通り、麗しき方でした。
また、グランドエンドルートで
ママンが子どもたちに向けて放つ一言一言が
かずきさんの人生観を
ぎゅっと詰め込んだ言葉のようで素敵でした。
・思ったより小規模なお話だった
これは思いました。
伏線回収がグランドエンドルートに集中していたこと
街の外の描写を極力カットしていたこと
で語りきれなかったのかなあと思ってます。
もう少し、各ヒロインルートで
全貌の一欠片でも明かされる展開だったと
さらに良かったかなと思います。
きゃんでぃそふと本家は
また次回作も注目ですっ。
こちらへのコメントは大歓迎でございますが、ちかにーさんのブログでの感想もとっても楽しみにしてます。(満面の笑み)
我ながらキm……はっちゃけたなぁと今更ながら自分の感想を読み返して苦笑してますw お志乃ちゃんが俺を狂わせる。
あと区隊長のいやらCGが最近お返しコンテンツで公開されたので必見でございますよ!
> もう少し、各ヒロインルートで
> 全貌の一欠片でも明かされる展開だったと
> さらに良かったかなと思います。
個人的には、作品内で全部解決しすぎたのでは、という気がします。過去の事故すら含めて全てがアレに収束してしまって、軍や世界という巨大な存在が遠くなり、それが「小規模」に思わせたのではないかなと、ふと。
> きゃんでぃそふと本家は
5月に新作が出る姉妹ブランドをさりげなくスルーするなんて!
でも同感です。(・ω・)
かずきふみ×すめ様ラインは自分の中で今一番アツイ制作陣。次回作が楽しみです。